トールペイント Kenji+絵画
最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報
炎天下に散歩
3時ごろに出かける。
くそあちー
けど、こうやって体を暑いところに晒し
耐久を15分から、20分、30分とちょっとずつ付けていこうと思う。
そうしないと必要な用事があるときに、
調整できないのであ~る。
今日の散歩は行きがけ、あつくてバテかけた。
が、曇りだしてチョット余裕。
10分くらいのローソンに入ってクールダウン。
そこから1分くらいのセブンイレブンへはしご。
から揚げ棒とジュース買って帰る。
帰りこの暑さ体もつかなあ・・・と。
しかし、ビルが並ぶ日陰を伝って帰ると
およよ?いくらでも耐えれそう。
俺は直射日光に弱い ということであり
日陰で同じ気温なら多少耐えれる。
ということが分った。
しかし、風や曇りなど条件によってまた違うかもしれない。
気温36℃+直射日光は5分持ちません。
くそあちー
けど、こうやって体を暑いところに晒し
耐久を15分から、20分、30分とちょっとずつ付けていこうと思う。
そうしないと必要な用事があるときに、
調整できないのであ~る。
今日の散歩は行きがけ、あつくてバテかけた。
が、曇りだしてチョット余裕。
10分くらいのローソンに入ってクールダウン。
そこから1分くらいのセブンイレブンへはしご。
から揚げ棒とジュース買って帰る。
帰りこの暑さ体もつかなあ・・・と。
しかし、ビルが並ぶ日陰を伝って帰ると
およよ?いくらでも耐えれそう。
俺は直射日光に弱い ということであり
日陰で同じ気温なら多少耐えれる。
ということが分った。
しかし、風や曇りなど条件によってまた違うかもしれない。
気温36℃+直射日光は5分持ちません。
厄払い
嫁様の厄払いで太宰府天満宮へ行ってまいりました。
先週もずーーーーっと
気温が36℃だった。
この気温で15分~20分いると
熱がこもり熱中症になってしまう気温。
・この日も36℃だったので
体を冷やす道具をいっぱい持っていった。
・さらに太宰府天満宮の室内の休憩所を
事前に調べておいた。
・さらに車を止める場所も、
最も近い場所へ駐車。
車を降りて10分足らずで、ううぅう
前回の熱中症と同様、暑いとは思わなくて、キツイって感覚に急になる。
あわてて、休憩所へ行ったらエアコンが効いていて
人もスカスカで、厄払いの待合所みたいなところ。
ちょうどよかった
やはり冷やせど冷やせどこもり熱は中々とれまあせんでしたが、
嫁様の両親がエアコンが1番あたるとこや、日が当たらないところを
ずっと教えてくれたり冷水持ってきてくれて落ち着きました。
熱中症2回目だったので、限界になる前に
涼めるように考えていたので、最悪は防げたが
体をもっと暑さに鍛えることにします
無事に厄払いも終わり、帰りに「梅が枝餅」買ってもらって
「漫画倉庫」によって、ハンバーグの「ビッグボーイ」食べて
帰宅しました。
留守番や車で待機じゃなく、いちおう天満宮まで
ついていけただけ、よかったかなと・・・
先週もずーーーーっと
気温が36℃だった。
この気温で15分~20分いると
熱がこもり熱中症になってしまう気温。
・この日も36℃だったので
体を冷やす道具をいっぱい持っていった。
・さらに太宰府天満宮の室内の休憩所を
事前に調べておいた。
・さらに車を止める場所も、
最も近い場所へ駐車。
車を降りて10分足らずで、ううぅう

前回の熱中症と同様、暑いとは思わなくて、キツイって感覚に急になる。
あわてて、休憩所へ行ったらエアコンが効いていて
人もスカスカで、厄払いの待合所みたいなところ。
ちょうどよかった

やはり冷やせど冷やせどこもり熱は中々とれまあせんでしたが、
嫁様の両親がエアコンが1番あたるとこや、日が当たらないところを
ずっと教えてくれたり冷水持ってきてくれて落ち着きました。
熱中症2回目だったので、限界になる前に
涼めるように考えていたので、最悪は防げたが
体をもっと暑さに鍛えることにします

無事に厄払いも終わり、帰りに「梅が枝餅」買ってもらって
「漫画倉庫」によって、ハンバーグの「ビッグボーイ」食べて
帰宅しました。
留守番や車で待機じゃなく、いちおう天満宮まで
ついていけただけ、よかったかなと・・・

熱中症じゃ(`ェ´)ピャー
墓参りに行ってきた。
8:00出発
8:40到着
墓の前で、草抜きや線香上げるのを見て
手を合わせてる時に急に、限界突入
体が耐えれる暑さの限界
急にこんなにきつくなるとは・・・。
限界がきた時には手遅れ。いくら車でエアコンいれて冷やしても
すぐには涼しさは戻ってこず。
虫みたいにもがいて、
濡れたタオルなどで冷やしてもぐったり。
30分以上冷やして、ようやくもとにもどりはじめた。
ちゃんと、冷水スプレー、ミスト、アイスパック
タオル持って行って使っていたのに。
気づいた時にはすでに手遅れということでした。
気温は34℃~36℃
おそらく気温が32度くらい超えたら、15分で撤退しないとダメということですな。
春の運動会シーズンまでは、数時間大丈夫でしたが
気温と時間をしっかり管理していきたいと思いました。

8:00出発
8:40到着
墓の前で、草抜きや線香上げるのを見て
手を合わせてる時に急に、限界突入

体が耐えれる暑さの限界
急にこんなにきつくなるとは・・・。
限界がきた時には手遅れ。いくら車でエアコンいれて冷やしても
すぐには涼しさは戻ってこず。
虫みたいにもがいて、
濡れたタオルなどで冷やしてもぐったり。
30分以上冷やして、ようやくもとにもどりはじめた。
ちゃんと、冷水スプレー、ミスト、アイスパック
タオル持って行って使っていたのに。
気づいた時にはすでに手遅れということでした。
気温は34℃~36℃
おそらく気温が32度くらい超えたら、15分で撤退しないとダメということですな。
春の運動会シーズンまでは、数時間大丈夫でしたが
気温と時間をしっかり管理していきたいと思いました。

絵を描く自分の工夫
日課としてること
日中に休みやすみ絵を描いて、夕暮れ時になるって絵を終えて時間を空けて晩飯食ったあとに絵を見ると気づかなかったことに気づく。
パソコンノデスクトップの待ち受け画像は
現在描いてる絵の写真。
で、パソコンの機能で「付箋」を使い、
メモして、デスクトップに貼り付けておく。
絵のモデル
写真はコントラストを変えて数枚印刷して
絵を描く机に貼り付けている。
今回は、街の風景です。
・撮影した写真をそのまま印刷。
・撮影した写真を明るくした画像を印刷。
・撮影した写真のコントラストを上げた画像。
・撮影した場所の別の角度の画像。
写真には、ごちゃごちゃして分らない細かい場所があるので、
そういう時は、その部分をパソコンでズームして
肉眼で見えない細かな箇所は、デジタルの長所を利用して
色を選んでます。
物体が何か分らず色塗るより、
物体が何かイメージすると書きやすかった。
今、全体の10%くらい描き終えたかな
日中に休みやすみ絵を描いて、夕暮れ時になるって絵を終えて時間を空けて晩飯食ったあとに絵を見ると気づかなかったことに気づく。
パソコンノデスクトップの待ち受け画像は
現在描いてる絵の写真。
で、パソコンの機能で「付箋」を使い、
メモして、デスクトップに貼り付けておく。
絵のモデル
写真はコントラストを変えて数枚印刷して
絵を描く机に貼り付けている。
今回は、街の風景です。
・撮影した写真をそのまま印刷。
・撮影した写真を明るくした画像を印刷。
・撮影した写真のコントラストを上げた画像。
・撮影した場所の別の角度の画像。
写真には、ごちゃごちゃして分らない細かい場所があるので、
そういう時は、その部分をパソコンでズームして
肉眼で見えない細かな箇所は、デジタルの長所を利用して
色を選んでます。
物体が何か分らず色塗るより、
物体が何かイメージすると書きやすかった。
今、全体の10%くらい描き終えたかな

ブログ管理人ニュース
![]() コストコのベストアイテム (TJ)[本/雑誌] / 宝島社 |
おすすめ!
おすすめ!
人気旅行!
忍者アナライズ
ブログ訪問者総数
人
▼カテゴリーをご利用ください
ブログ内検索
最新コメント
[05/06 Jeacruite]
[03/29 Jeacruite]
[03/08 Jeacruite]
[02/11 Jeacruite]
[02/09 Jeacruite]
最新記事
(11/11)
(12/03)
(11/19)
(09/23)
(09/19)
admax
なかのひと
フリーエリア
![]() 送料無料/送料無料 おそ松さん 風 おそ松パーカー 全6色選択可 スウェット ジャージ 学園祭… |
![]() オランジュ・ルージュ figma フィグマ おそ松さん 松野トド松 フィギュア【10月予約】 |