トールペイント Kenji+絵画
最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報
俺がどこまで絵の準備が出来るが書きつらねて自己満!乙。

「ん~、今日はどうしよう」
自論だが、描いた絵を次の日に見ると
第3者の目になるのござる。
で、使う色を決める。

絵の事を忘れて、「ネットラジオ」か「ニコニコ作業用BGM」で曲を流す

絵のデスクへ戻り絵の具を出す。
写真中央が絵の具のボトルです。
これは百に一度は落とすが、
最近はほとんど落とさずに好きな量だけ自分で出せる。

自助具(筆を手に縛り付ける道具)を、手にはめる。
マジックテープなので口を使ってしっかり装着。
後は描くだけ。
写真見ても分かるように、自分の手が届くところに物を置くので
デスク上は汚く見えるが、常に手が届かなければ
取ってもらわなければならない。
出来ないことは、物を落とした時に拾ってもらう事。
たまに絵の具がコロコロと・・・

あとマスキングテープ使う時は自分ではできない。
知恵

水差しや、パレットも出来るだけ
変える手間を省くために、汚れないように使う。
パソコンでデザインを決めることが多いので
プリンターも自分で取れるように設置してます。
なので、物を落とさない限りほぼ放置されて
留守番中も、描くことができるようになりました。
唯一の自慢話でした

欲しい家電+ちゃんぽん2倍 お勧めです。
テレビがアナログ放送からデジタル放送になり
録画がVHSビデオからHDDになり
メディアがビデオテープからDVD&ブルーレイディスクになりましたが
寝室のテレビのデッキはDVDビデオ再生専用のままだったので
ブルーレイデッキへ買い換えたい。
視聴のみなので予算10,000円。
年末大売出しの広告に期待しよう。
最近欲しい家電といえば
常に新しいパソコンは欲しいが・・・・。
8年目のこのパソコンは当時26万円。入院中に購入した。
メモリ増設してまだまだつかえるけど
動画系に弱い。IEに表示される広告にちょっと遅い。
ただ、読み込みをちょっと待てばいいだけ。
致命的な故障は部品付け足して動いてる。
頑丈なパソコンだ^^;まだまだ使える!
そういえば最近リンガーハットのちゃんぽんにはまってた
通常の値段で麺を1.5~2.0倍にボリュームUPできる。
ここのちゃんぽん麺は伸びないのか
ドライブスルーでも時間たってもおいしい。
2倍を食べたが、一言でいうならバケツみたい。
ずっしり重たいが、食べだすと麺類ってツルツル食べてしまう。
味もうまいし、寒い日はあったまるし
安くて良いです。ぜひ2倍を^^
ドライブスルーってほんと助かる。
トランスせずに家でゆっくり食べれる。
ある意味、バリアフリーの一種かも。
日本人の民族性と原発と垂れ流しで綺麗な日記
今年は電気代が上がるらしい。
徐々に原発減らせば良いものを
一気に停止させるから電気料金上がってもーたやんか。
ちっくしょう。
8.5%UPだから、25000円/月 の場合2000円くらい上がるのか・・・。
あの反原発のデモで「NO NUKES」ってプラカードの奴、
何でアメリカ気取りなんだよw日本語で書けや。
日本人のあのつられて真似しての民族性どうにかならんかね。
コピペ貼っておこう。【飛び込む理由】
ある豪華客船が航海の最中に沈みだした。
船長は乗客たちに速やかに船から脱出して海に飛び込むように指示しなければならなかった。なので船長は、それぞれの外国人乗客にこう言った。
アメリカ人には 「飛び込めばあなたは英雄です」
イギリス人には 「飛び込めばあなたは紳士です」
ドイツ人には 「飛び込むのがこの船の規則となっています」
イタリア人には 「飛び込むと女性にもてます」
フランス人には 「飛び込まないでください」
日本人には 「みんな飛び込んでますよ」
そのまんまだな。
流行だの、みんながやると我先に・・・。
それはさておき博多駅は電気を垂れ流して
とても明るい雰囲気。
こういうイルミネーションがあるのと無いのでは
市や町、地域の活気がちがってくる。
数年前は本当に地味でホームレスがいっぱいでした。
周辺の道路も渋滞緩和に向けて、車線や信号を工夫する
現場のアイデアと変わりようはおもしろうです。
【車椅子でライブ行ってきた】2012年11月24日 安室奈美恵 5大ドームツアー 20th annyversary best 福岡Yahoo!JAPANドーム
2012年11月24日
安室奈美恵 5大ドームツアー 20th annyversary best
福岡Yahoo!JAPANドーム
いってきました。
座席シートについて
・購入したチケットはアリーナ席(球場内)ではなく、ベンチ(観客席)座席だった。
・チケットが手元へ届いた時に事前に電話で車椅子であることを伝えておいた。
・当日、車椅子で予約していたことをスタッフに伝え入場する。
・誘導され、特設された車椅子専用スペースへ行く。
車椅子席
・車椅子専用のスペースは、1類側10台、3類側10台の計20台は入れるようです。
・車椅子のスペースは1メートルほどの高い台になっており、スロープであがります。
・私は3類側に誘導された、車椅子が前で、付き添いが後ろに付き添う。
・スペースはかなり広く捕られており、まったく窮屈ではない。
ドームへの連絡通路
公式など見ても階段ばかり、ホークスタウンの連絡通路も面倒。
私は↓こうやっていきます。
①正面階段の脇からドーム1F駐車場へ入る。
②エレベーターで3Fへ。
車椅子でメリット
★野球観戦に来た場合の車椅子席は、かなり上層階で見難い位置でしたが、
ライブの場合は特設されていたのでとてもよかったです。
★ライブ中にシルバーのテープや、バルーンが上から降ってくる。
アリーナ(球場内)の立ち見の人しか手がとどかず貰えないかと思っていたら
スタッフの方が、テープや、バルーンを拾ってきてくれて、車椅子の観客全員に配ってくれた。
※アリーナ席でも、とることができない人が多い。車椅子席のすぐ後ろの観客席も渡されてないので、車椅子席に持ってきてもらうのは恐縮でございました。
※スタッフの心遣いがありがたかった。
グッズについて
球場の外でボンボンやタオルなどのグッズが売られているが
寒い中20~30分長蛇の列を並ばないといけないが、寒かったので諦めた。
実は、球場へ入場したら中でも一部のグッズが売られててすぐに買えた。
ちなみにスタッフに聞いたところ、嵐のライブの場合
ドームの外を1周ぐるりと並んでさらに階段まで列が続くらしい。
実今回購入したグッズは・・・
・タオル 【ホワイト】裏地がゴールドでカッコイイです。
・タオル 【ブラック】裏地がシルバーでカッコイイです。
・ボンボン 今年はみんなこれで応援してます。
↑激しく応援すると壊れるので予備で2つ買え。
・ビニールバッグ 帰りにこれに全部入れればいい。
↑ライブ中に降ってきたバルーンは入らなかったです。
・沖縄限定のパンフレット(冊子)
駐車場について
[ライブ会場の時刻]
16:00 入場可能
18:00 開演
15:30の時点で・・・
・駐車場は、ドーム利用不可
・周辺のパーキングは満車
・ドーム横のホークスタウンモール700台完備満車←ここに10分並んだら停めることができた。身障者駐車スペースは警備員が確保してくれ誘導してくれる。
ライブのみどころ
・昔のPVに合わせて同じダンスや、同じしぐさをする。「a walk in the park」
・ワンピースとのコラボPV。
・トライミー。
その他、いっぱい詳しくは書きませんが最高でした。
レーザーや照明の演出がかっこよかった。
今回かなり凝ってた。
沖縄グッズ入手
20th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA パンフレット 全84P
イミテーションパス付
今回の福岡LIVEで購入することが出来ました。
この冊子は簡単な質問に、本人が答える特集があり
答えに洒落っ気が無く独創性がとてもおもしろい。
お勧めです。
比べる
2008年のマリンメッセ『BEST FICTION』(ベスト・フィクション)
会場の広さが圧倒的にドームが大きいので
ステージから遠いが、バルーンなどの催しがすごかった。
前回同様、あいかわらずしゃべらずのMCだが、今回は吹き出しがでたwこれはウケた。
MCが無く早着替えで、合間を見せないライブスタイルだが
今回は2回ほど、間があり珍しいと思っていたが
それ以外はずっと歌いっぱなしですごい。
3曲目でもう汗だくだったので、30曲歌ったと思うとさらにすごい。
歌唱力は年を増すごとに上がってる。
ヒールで走る。
歌とダンスで見せるライブはすさまじいですな。
ファン層がとてもよい方々でした。エレベーターボタン押してくれたり。
おかげさまで車椅子で気持ちよく見に行ける。ありがたや。
明日ライブ行って来る。安室奈美恵 5大ドームツアー
http://kenjitolepaint.blog.shinobi.jp/Entry/916/
▼(2012/11/23のブログ)
2012年11月24日
安室奈美恵 5大ドームツアー 20th annyversary best
福岡Yahoo!JAPANドーム
にいってくる。
チケットの取り方だけ記するー
6月25日テレビでライブの情報が流れ
スマホで情報を送信。
抽選なので、チケットが取れるか分からない。
7月3日スマホへ当選メールが来る。
振込み時の番号が送られてきた。
ファミマの機械とレジでチケット代金を支払う。
11月6日チケットが送られてきて
ライブの関係機関に電話をし車椅子であることを伝え、
車椅子席を確保してもらう。
※当日までどのエリアになるか分からないようです。
2008年のマリンメッセ以来のライブに見に行くので
楽しみ。
▼2012/11/24 のブログ ライブ行って来ました。
http://kenjitolepaint.blog.shinobi.jp/Entry/916/
2012年11月24日
安室奈美恵 5大ドームツアー 20th annyversary best
福岡Yahoo!JAPANドーム
いってきました。
座席シートについて
・購入したチケットはアリーナ席(球場内)ではなく、ベンチ(観客席)座席だった。
・チケットが手元へ届いた時に事前に電話で車椅子であることを伝えておいた。
・当日、車椅子で予約していたことをスタッフに伝え入場する。
・誘導され、特設された車椅子専用スペースへ行く。
車椅子席
・車椅子専用のスペースは、1類側10台、3類側10台の計20台は入れるようです。
・車椅子のスペースは1メートルほどの高い台になっており、スロープであがります。
・私は3類側に誘導された、車椅子が前で、付き添いが後ろに付き添う。
・スペースはかなり広く捕られており、まったく窮屈ではない。
車椅子でメリット
★野球観戦に来た場合の車椅子席は、かなり上層階で見難い位置でしたが、
ライブの場合は特設されていたのでとてもよかったです。
★ライブ中にシルバーのテープや、バルーンが上から降ってくる。
アリーナ(球場内)の立ち見の人しか手がとどかず貰えないかと思っていたら
スタッフの方が、テープや、バルーンを拾ってきてくれて、車椅子の観客全員に配ってくれた。
※アリーナ席でも、とることができない人が多い。車椅子席のすぐ後ろの観客席も渡されてないので、車椅子席に持ってきてもらうのは恐縮でございました。
※スタッフの心遣いがありがたかった。
グッズについて
球場の外でボンボンやタオルなどのグッズが売られているが
寒い中20~30分長蛇(300mくらい)の列を並ばないといけないが、寒かったので諦めた。
実は、球場へ入場したら中でも一部の売られてて並ばず買えた。
ちなみにスタッフに聞いたところ、嵐のライブの場合
ドームの外を1周ぐるりと並んでさらに階段まで列が続くらしい。
実今回購入したグッズは・・・
・タオル 【ホワイト】裏地がゴールドでカッコイイです。
・タオル 【ブラック】裏地がシルバーでカッコイイです。
・ボンボン 今年はみんなこれで応援してます。
↑激しく応援すると壊れるので予備で2つ買え。
・ビニールバッグ 帰りにこれに全部入れればいい。
↑ライブ中に降ってきたバルーンは入らなかったです。
・沖縄限定のパンフレット(冊子)
駐車場について
「ライブの時刻」
16:00 入場可能
18:00 開演
15:30の時点で・・・
・駐車場は、ドーム利用不可
・周辺のパーキングは満車
・ドーム横のホークスタウンモール700台完備満車←ここに10分並んだら停めることができた。身障者駐車スペースは警備員が確保してくれ誘導してくれる。
ライブのみどころ
・昔のPVに合わせて同じダンスや、同じしぐさをする。「a walk in the park」
・ワンピースとのコラボPV。
・トライミー。
その他、いっぱい詳しくは書きませんが最高でした。
レーザーや照明の演出がかっこよかった。
今回かなり凝ってた。
沖縄グッズ入手
20th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA パンフレット 全84P
イミテーションパス付
今回の福岡LIVEで購入することが出来ました。
この冊子は簡単な質問に、本人が答える特集があり
答えに洒落っ気が無く独創性がとてもおもしろい。
お勧めです。
比べる
2008年のマリンメッセ『BEST FICTION』(ベスト・フィクション)
会場の広さが圧倒的にドームが大きいので
ステージから遠いが、バルーンなどの催しがすごかった。
前回同様、あいかわらずしゃべらずのMCだが、今回は吹き出しがでたwこれはウケた。
MCが無く早着替えで、合間を見せないライブスタイルだが
今回は2回ほど、間があり珍しいと思っていたが
それ以外はずっと歌いっぱなしですごい。
3曲目でもう汗だくだったので、30曲歌ったと思うとさらにすごい。
歌唱力は年を増すごとに上がってる。
ヒールで走る。
歌とダンスで見せるライブはすさまじいですな。
ファン層がとてもよい方々でした。エレベーターボタン押してくれたり。
おかげさまで車椅子で気持ちよく見に行ける。ありがたや。
風邪をひいた時の、お勧め療養方法でございます。
昨日は、あへあへ
今日はどうにか、ぬぬぬぬぬぬぬぬ・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ここまでくれば、あとはアクエリアス連発!
食欲が無い時のランチパックは神

シーチキンマヨ。食いやすく食欲無くてもさらっと食える。
飯とか食えん時はこれがいい。
あとはチオビタのむ!
ついでに野菜不足になるので
野菜ジュースコップ2杯!
アクエリアスをとにかくいっぱい飲む。
アクエリって点滴と全く同じ成分だそうで、
点滴は嘔吐してのめん人がするものらしい。
点滴はまずいので、アクエリは糖分が入っているらしい。
点滴のほうが効きそうだと俺も長年疑ってきたが
そういうことで、飲食できるのに点滴する必要ない。
それから車椅子に乗った時は、
肌寒いと体力使うので暖房つけてます。
適度な運動&気分転換&部屋の空気の入れ替え
※軽い風邪に限るので、風邪じゃない人は
ちゃんと病院いってくださいませ。
ブログ管理人ニュース
![]() コストコのベストアイテム (TJ)[本/雑誌] / 宝島社 |
おすすめ!
おすすめ!
人気旅行!
忍者アナライズ
ブログ訪問者総数
▼カテゴリーをご利用ください
ブログ内検索
最新コメント
最新記事
admax
なかのひと
フリーエリア
![]() 送料無料/送料無料 おそ松さん 風 おそ松パーカー 全6色選択可 スウェット ジャージ 学園祭… |
![]() オランジュ・ルージュ figma フィグマ おそ松さん 松野トド松 フィギュア【10月予約】 |