忍者ブログ

トールペイント Kenji+絵画

最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゴミ箱こうて茶碗こうてコーン茶こうて さーこーだー

今日はホームセンターのSAKODAにいった。



キッチン用のゴミ箱を買った。

↓白いの買った。




なかなか袋の大きさとか
部屋のイメージに合わせるのは
悩みました。

あとは、たまたま見つけた
コーン茶 250円 やかんで沸かして入れるだけのタイプ
 
以前どこかの焼肉屋さんで飲んだ記憶があり、好きな風味だった。
市販のパックたまたま見つけた。


最近茶碗が欠けたので購入。
前回もSAKODAで買った同じ茶碗
280円なのにサイズもちょうどいいっす。


帰りに嫁実家よっておでんもろて帰宅




なにこれブログが壊れて文字おおきい











キーホルダー作成中

先日はキーホルダー作りで遊びというか、
”パットひらめいたら描く” をやってて
丸型のキーホルダーに

ベージュ
薄い水色
濃い水色
のべた塗りを試した。

これに桜を描く。

 ベージュや薄い水色の背景はさくらが目立ってよいかと思ったが
実際は、濃い水色のほうが桜の白くてピンクの鮮やかな色が
はっきり映り濃い色がよいということが分かった。

原色・濃い色といえば以下の2色だが以前、桜じゃないときにこの色で作ったが黒は暗くキーホルダーには向いてないと思った。

しかし、これに金色を刺したり桜を書いて遊んでみると
気に入るデザインができた。




この2色+濃い水色!

春になる前に商品として活躍できるように
がんばろう

▼トールペイント関連
http://kenjitolepaint.blog.shinobi.jp/Category/3/

2013年(平成25年用)お年玉付郵便はがき当選番号発表

お年玉賞品当せん番号
▲当選番号を確認

今年も60枚近くあったのですが
全滅です。

みんな、はずれやがれ~

チッ

「博多区文化・芸術展」に展示されることになりました!

昨年末、描いた作品が地元自治体の主催する
芸術展に展示されることになりました。

飾られる日時は以下の通りです。




平成24年度「博多区文化・芸術展」
                
   【日時】    平成25年1月31日(木曜日)から2月5日(火曜日)
            10時から20時まで(最終日は17時まで)

   【会場】    福岡アジア美術館 交流ギャラリー
           (福岡市博多区下川端町3番1号 リバレインセンタービル8階)

   【入場料】   無料




 この催しは、写真や書道や絵画の部門があり
絵画の部門に応募しました。

 絵に課題も無く、ジャンルはありませんでしたが
ホームページで他の出展者の方を見ると
 日本の風景、山こ紅葉や川や、だるまの絵など
年配の方が描かれた絵が多いようです。
 
 私の絵はアクリル絵の具で、派手にニューヨークの絵を
描いて出展したのでちょっと浮いてるかもしれない^^;

 優秀賞などはとることができませんでしたが、
この催しは障害者アート的な展示ではなく、
 一般の部なので健常者とフェアに
扱って評価してもらえることがうれしく思いました。

 それから「リバレインに飾られる」と言うことだけで
ありがたいです

 


コストコで柚子茶発見!スイスミスのココアもありました!

 今日はお昼から隣に住む従兄弟と
従兄弟のお母さんと、嫁の4人で
コストコに行った。

 従兄弟たちは初めてだったので
楽しんでた。

今回従兄弟が職場で使ってた商品が
コストコにおいてあり、それが「おいしいヨ」
と言うことで、従兄弟が購入した

ゆず茶


 
スプーンに何杯かもらって
あったかい緑茶に入れて飲んだ。
うまかった。

※画像は炭酸水で割ってます。

ゆずの皮の千切りが入ってて
ゆずの温泉の香りで
薄いやわらかい味ではなく、
しっかり柚子の味がして体によさそう!
 
↓炭酸水もコストコで購入。コーラとか飲むより体によしコスパよし。


コストコ会員ではない方は↓画像クリックでネットショップ行けます。





今回はスイスミスのココアありました!

先月売ってなくて困ってました。

今月はあったので購入。
798円 円安でこれ以上上がられてもこまるなあ;

あっただけよかった。

久しぶりにクロワッサンも買いました。



帰りに、ホットドック+コーラ=180円

これは本当に大好物!


今日は、平日で試食もあり人も少なくよかった。

車椅子の人5~6人はいましたな


リアルタイムで飛行機の位置が地図に表示されるサイト見つけた!

今日は太平洋側が雪で
交通機関が乱れてるというニュースを見ていた。

飛行機も羽田空港付近で着陸できずに
上空を旋回しているとも書いてあり、
そこにリンクが貼ってあり、みてみた。



ダウンロードしなくていいです。
インストールしなくていいです。

▼フライトレーダー(floght radar24)
http://www.flightradar24.com/

ローマ字で空港名を入力するだけ。

表示された航空機をクリックすると
空路履歴が表示されるので
どこから来たか分かる。

飛行機の詳細も表示される。

感想
数秒おきに更新されているようで
飛行機が移動しているのを見ると
数分で県をまたぐので
飛行機がかなり早い移動手段化ということが分かった。

自宅上空が空路の家などは
リアルタイムでどこの国の飛行機かが分かる。



北海道-30やけど福岡9℃の俺ガクブル 

あー外いったら寒い

近所を徘徊した。

今年最後の一枚の寒中見舞い出してきた。

お菓子屋さんにマカロンとお菓子を買いにいった。

そのままファミマいった。

そこからスーパーへ行った。

ジャケット、マフラー、イヤーマフラー、ニット帽
何したってマジ寒い。

家があったかい

ねむい。

パトラッシュ!




クレジットカード比較 楽天カード使い始めてポイントかなり溜まってます。

「数ヶ月に障害者がETC割引を利用する為に
クレジットカードを作りたいが、審査が通りづらかった。」


全てはここから始まって・・・

▼結果的に何社も申請した後に作ることが出来た。

[障害者でもクレジットカードの審査が通りやすい件の報告「楽天」]



これで一応話は終わりでしたが、
楽天カードのポイント率がかなりよいので「報告!」

利率のよかった某クレジット会社が利率が悪くなり、
楽天独占状態です。




入会して1ヶ月ほどで5,000円分貯まりました!



感想
 キャンペーンと言うことばを連呼して
1000円単位のポイントが結構大きい。

 あと「はじめての買い物」みたいな
「はじめての・・・」をすることによって数百円単位が次々入りました。




あとは近所のお店などで利用。

・スーパー
・ファミリーマート
・ドラックストア
・外食
・ガソリン
・病院
・水道光熱費
・ETC
・車検
・日用品などの店

100円=1ポイント
楽天系列だと2%~10%

人が1ヵ月に掛かる生活費が
ざっと150,000円だったとしても
1ヶ月1500円分溜まることになり。

さらに以下の方法で
1ヵ月に 3000円~5000円溜まります。

貯めるコツは・・・

1、ガソリンはエネオス(楽天提携)⇒2%

2、店頭価格より楽天ショップ方が安い場合ネットで買う。


・ブルーレイディスク
・プリンターのインク
・本(送料無料)
・トールペイントの画材
・介護用品
などなど

 ホームセンターにある棚や雑貨は、ネット価格がほとんど安いうえ
ポイントが3~10倍。

 
洋服も最近はネットで購入します。

3、その他
 楽天ショップという事もあり、プロ野球の楽天イーグルスが勝つと
+50円

メルマガ見て月に
+150円

ポイント明細書見ても、なんでこんなにポイントついたのか
わからん・・・。と言うのが結構あります。


ひらめいた
そこで最近思ったことが、1ヵ月5000円ほどポイントが溜まってるので
69,000円貯めてハイスペックパソコンを買おう!
と考えておりますが。

嫁もカード作ってスーパーの支払いとか
自分のカード使ってポイントもっていかれてます。

ちなみに嫁、短期間でポイント貯めて
念願の一人がけリクライニング式のロッキングチェアを
ほぼポイントのみで購入しやがった~
1万円以上の代物です。

ウチは畳が無い家なので1人がけのソファー買おうとしてたので
家系的には助かりましたが・・・


俺のポイントが・・・・

今月の車検代は俺のカードで支払いたい。



▲クリック詳細


半年前までYAHOOポイント派でしたが
ショップ数と、利率で楽天に全て切り替えました。



おしまい。








ブログ管理人ニュース

当ブログ管理人のお勧め商品が「コストコのベストアイテム」に登載されました!2015年10月

おすすめ!

おすすめ!

人気旅行!

おすすめ

忍者アナライズ

ブログ訪問者総数

ブログ内検索

最新コメント

admax

なかのひと

ブログ村

Copyright ©  -- トールペイント Kenji+絵画 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR