トールペイント Kenji+絵画
最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報
自分のブログはバックアップをとっておこう!
今全部消えたらかなりショックですね。
何年前に何をしてたかまったくわからなくなります。
恐らくブログやってる人は
現在1~10年くらいの人が多いと思いますが、
これから先は30年や50年のブログがでてくる。
途中で記事がすべて消滅するとそこで終わるので
バックアップをとりましょう!
みなさんのブログの「設定画面」に”ブログのバックアップ”や”ブログの引越し”または、「エクスポート」というタブがあればクリックして、パソコンに保存できると思います。
ファイル形式の指定などいじらないままで保存すれば確実だと思います。
textファイル形式で保存されたファイルのサイズはは2.43MBでした。
ブログの文章の5~6年の情報の塊が、たったデジカメの写真1枚分の容量です。
バックアップをとりましょう。
そもそもFC2やヤフーブログやamebaみたいな大きなブログサーバー提供してる業者がデータを紛失する確立は少ないです。
しかし、大手のレンタルサーバーでも紛失した業者がいくもあります。
大手の課金ネットゲーム(オンラインゲーム)の業者も、登録者のデータをすべて紛失した事例もあるので、まったく無いとは言えません。
↓データ復旧不可能でサーブス終えた業者
http://info.hangame.co.jp/index.nhn?m=detail&infono=4385&tab=ALL
突然消えますので、バックアップをおとりください。
展示会に飾られたので見に行ってきた。
平成24年度 博多区文化芸術展
福岡アジア美術館 交流ギャラリー
(福岡市博多区下川端町3番1号 リバレインセンタービル
応募に出した絵を展示してもらえたので
見に行ってきました。
自分の絵が浮いてないかちょっと緊張して入室
1番小さかった
やはり日本の風景画とかが多かった。
それから、「これいいなあ」と思った絵を見て、
「ああ、自分の絵のここをこうした方がいいなあ」と思った。
「きれいさ」 と 「おもしろさ」 がいるんだ!
っていうことを1番おもった。
本当にこれは勉強になった。
大きさの問題は手が伸びないのでどう解決しようかな?
ずっと見ててもあきない絵を描きたいなあ。
▼立派なネームプレートつけてもらってありがたや
ほかに絵を見に来てる人が自分の絵を見てるときってドキドキする。
ブルーレイプレイヤー購入 値切ったけど・・・
ヤマダ電機が「他店より1円でも高い場合お申し付けください」と謳っていたので、
コジマやデオデオの価格を見せると・・・。
「他店以下にはできない」と言われた。
もう家電量販店はインターネットショップのおかげで
ボロボロの状態ですね。
以前は絶対値下げしてた。
▼ブルーレイプレイヤーの価格
SONYBDP-S190
ヤマダネット 11800円+1298P 10502円
ヨドバシ 11800円+1180P 10620円
デオデオ 10450円+299P 10151円
コジマ 10390円+104P 10286円
ヤマダ電気実店舗はヤマダ電気自社ネット価格を
最低の値切り幅としたそうです。
となると、もうこれからは私もヤマダ電機じゃなくて
ネットショップで購入したほうが安く買える。
今回は、ヤマダ電気にいたのでそのまま購入。
コンパクトでよいです^^
パイオニアBDP-3110-K と迷いましたが
機能がまったく一緒だったので、コンパクトと
デザイン性で、ソニーにしました。
レグザのTVとHDMIで一部の動作が連動してますので
もう少し設定がいるようです。
![]() 日本全国送料無料!更に代引き手数料無料!ソニー ブルーレイディスク/DVDプレーヤー BDP-S19... |
支払いとコンタクトと東急ハンズと今夜がヤマダ
15分ほど移動

車検118,000円支払いに行った。
車検の時は、重量税⇒障害者の優遇はない。
洗車もついでにしてもらった

16:00嫁様母の病院の付近なので様子を見に行ったら入れ違った~

ちょうどバスで家に帰り着いたそうで何より。
そのまま次の用事へ

家にこれ↓取りに行った。
・コンタクトレンズ25%割引券付きのはがき
・家電の値段を書いたメモ
博多駅

「8F眼科」&「7Fコンタクト屋」で
ソフトコンタクトレンズを買おうとしたら2枚32,000円だって

やめた。
使い捨てコンタクトへ変更

両目30個⇒7,960円 (25%OFFはがき) -1990円 =5970円
両目60個購入 11,940円
そのまま 5F 4F 3F 東急ハンズ巡って
1Fで惣菜かって博多駅を出た。
20:00 この時間惣菜半額^^
けど駐車場 800円

そこからのヤマダ電機行って。
22:00帰宅

お泊り会 2013/1/26-27 車椅子体験学習 車椅子でプリクラなどなど


26日(土)12:18
蔵本交差点バス停に子供たち到着
12:20
車で迎えに行きそのまま天神へ
ダイエーへ車を停め、歩いて
「ジャニーズショップ」へ姪っ子2人を連れて行って
甥っ子と3人でダイエーをウロウロ


そのあとダイエーのクレープやさんにてクレープ買って
外は雪なので車でたべた

15:00~17:00頃
キャナルシティーにゆく
ここ超寒い

途中から俺、車に戻り暖房付けて一休み

フィギュアとかモデルガン、アニメのキャラクターショップ
無印、ゲーセンいろいろある。

17:00 いただいたドーナツをペロリアン
ゲームとかお喋べりであっという間に21:00・・・。
晩飯くいにビッグボーイ

子供たちが車椅子の載せ降ろしから
ジュースついでストーローさしてくれて
俺王様状態

小学校で車椅子の体験学習がが本当に進んでるようですね。
車椅子のたたみ方とか、リクライニング、ブレーキほぼ
マスターしてますねー。
やっぱり、「知っている」「乗ったことある」とか
車椅子に触れることで、車椅子に触れる抵抗がなくなる。
子供だから受け入れる柔軟性がある。
例え話で「犬を飼ったこと無い人は、噛まれると思って犬に触れない。」
知らないから怖い。
大人になって車椅子体験学習しても
学習したからすぐに「手伝いましょうか?」とはいかない。
子供は学習後すぐにこれが出来る。
小学校にこのような学習を導入した人もすごくありがたい。
街中でも、気づけばところどころ押してくれたり、
扉開けてくれたり、エレベーター押してくれたり、
子供のうちからそれに気づくって羨ましいとも思う。
そういう事が頭に残っていると、
将来何に関しても、バリアフリーが頭に残るってくれる。
建物のつくりや、身障者駐車場の健常者が駐車する問題もやっぱり学習してない自分の年齢層よりも今学習してる子供世代が大人になった時に解決していく可能性はありますな。
話はもどりまして・・・
22:30帰宅
甥っ子姪っ子のふざけて興奮状態のまま2:30消灯。
10分で熟睡

27日(日) 10:30頃起床
嫁様がマック買ってきて、家でたべた。
この日は家でまった~り家でココアとかジュース。
ゲームしたり、走り回ったり・・・

もちろんトールペイント体験もしてもらいました。
19:00
天神に到着
プリクラとって
最近のプリクラってすげえー
車椅子が余裕で、入れるし撮影場と書き込み場が違うっぺ
車椅子の高さだと撮影後の書き込む液晶が高くて
書けないが、撮影は大丈夫。

ハイテク過ぎてワラワラ
それからお弁当屋さんよって
バスセンターに送っていって。
20:00 発バスに21:15分頃、バス亭に無事つき帰り着いたとさ^@^ノ
速報!福岡ドーム改名 これはヒドイ 表記について
正式名称:福岡 Yahoo! JAPANドームの名称を
「福岡 ヤフオク!ドーム(略称:ヤフオクドーム)」に変更・・・。
なにこれ・・・ださい。
ヤフーオークションの経営が低迷してるのか、ドームに看板付けたのだろう。
それからね私のブログのバリアフリー情報を、福岡 Yahoo! JAPANドームの表記から、ヤフオクドームって書き直ししなきゃいけない。
表記かえるって結構、パソコン検索する時にヒットしにくかったり欲しい情報が遠のいたり不便なのですよ。
特に1番うぜええええええのが、
障害者の表記を「障がい者」「障碍者」「身障者」に変えた奴まじうぜえ。
障害者で統一してくれていればどれだけよかったことか。
検索する時に
目的地の「障害者用駐車場」で検索しても出てこない
「障がい者用駐車場」でも出ない
「身障者用駐車場」でやっと出てきたり・・・。
「福岡ドーム」の「障害者駐車場」なんて、もう検索で低いほうに隠れるよ。
統一って大事よ。
ブログ管理人ニュース
![]() コストコのベストアイテム (TJ)[本/雑誌] / 宝島社 |
おすすめ!
おすすめ!
人気旅行!
忍者アナライズ
ブログ訪問者総数
▼カテゴリーをご利用ください
ブログ内検索
最新コメント
最新記事
admax
なかのひと
フリーエリア
![]() 送料無料/送料無料 おそ松さん 風 おそ松パーカー 全6色選択可 スウェット ジャージ 学園祭… |
![]() オランジュ・ルージュ figma フィグマ おそ松さん 松野トド松 フィギュア【10月予約】 |