忍者ブログ

トールペイント Kenji+絵画

最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


車椅子でイオン大野城ショッピングセンター

イオン大野城ショッピングセンターへ行ってきた。

 2~3年前に行って、雑貨とか文具とか百均とか鞄とか服とか見に行ってみるかという事で行っただけ。ついでに飯くって帰ろうかと。

 到着してとりあえず駐車場と店のつくりが微妙だったので
バリアフリー情報を説明いたす。
 

左側に立体駐車場があります。
右側に買い物をする建物があります。(4Fまであります)
水色(エレベーター)

1F駐車場に車を止めると、車道をまたごして1F本館へ行けます。(雨天時は渡る時濡れるので注意)

2F駐車場に車を止めると、エレベーターで1Fか3Fへ移動して、本館へ渡ります。

3Fから本館へ行く場合、下りスロープで本館の2Fへ渡るので、帰りは上りスロープになるときついので、1Fの道路をまたごして帰るほうがよいです。

ベストは1Fに駐車できればよいですね。
雨天時は3Fの屋根付きスロープ(のぼりキツイ)利用かな。

※各階の車椅子用駐車スペースあります。
※本館に多目的トイレあります。



買い物は、というと・・。
ゲーセン見つけて早速遊びほうけた

ショベルで何度か救って落として、ボーナスでどっさり
61枚のコイン!これ中身チョコレート!emoji

 卓上カレンダーとか買いに行ったけど買うの忘れた。emoji

 外食予定してたけど、店見回りすぎて
惣菜買って家でゆっくり食べることになった。emoji

 たまに違うスーパーも色々あっていいなあと思う一方、肉はいまいちだなあと良し悪し比べつつ楽しんで帰宅。emoji


【画像】風呂場修理 LIXIL INAX スライドフック CKNB(2)-SF/CH リクシル イナックス

●症状
 バスルームのシャワーを、固定する為のスライド式のバーの付属品が壊れ好きな位置で固定できない。

●試用期間
 4年目を過ぎたところです。

●壊れた部品の型番
INAX スライドフック CKNB(2)-SF/CH
※CKNB(2)-B-L1000/CH
※「イナックス」は現在「リクシル」です。

 
 ※赤い枠で囲った部分が、割れました。




▼修理手順

①壁からパイプをはずす

※壁からパイプを外します。画像の部分を工具を使わずに手で
時計回りに回すと外れます。
※シリコンで固定してあるので硬いです。
 
②部品を外す

※ネジを緩めるとパイプの先端が外れ、部品を取り外せます。
ドラバー必須
 


 ③ 部品交換

赤い枠内の部品が、破損した部品。これを抜き取り青い枠内の新品の部品と入れ替えました。
※取り替えた部品は、後続品ですので違う製品です。



破損部品型番:INAX スライドフック CKNB(2)-SF/CH

▼新品交換部品型番(後続品):INAX スライドフック CKNB(5)-SF/CH

シルバー色(我が家はこちらで購入しました。)

ホワイト色


画像をクリックすると商品の詳細が開きます。 
 
 使い勝手も、取替え前はレバーを捻って固定&解除でしたが、取替え後はワンプッシュのボタンでロックできるので便利になりました! 

 通常、業者へ修理を依頼すると工賃が15000円ほど掛かるそうで、嫁様が上記ショップで部品を買って、修理してしまいました
emoji

 「交換が無事出来た」とメッセージたくさんありがとうございます。
業者に依頼すると出張費や作業代金がもったいし、修理は女性でもできましたのでやってみてください。

 尚、後続品につきましては現在の所は問題なく使っております。

 

PR

 

風呂シャワー用スライドフックが壊れた TOSTEM製ユニットバス 風呂 リフォーム シャワー用スライドフックの破損 検索 自分で修理できるか 点検 ネットで調べる TOSTEM INAX サンウェーブ 統合 LIXIL(リクシル) http://tostem.lixil.co.jp/corporate/ LIXILのホームページ 24ミリ 30ミリ 知恵袋 ヤフー 画像

2014年(平成26年)お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表

2014年(平成26年)お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表されました。

▼郵便局のページです。クリックしてお確かめください!
http://yubin-nenga.jp/otoshidama/number.html


我が家はすべてはずれました!



顔の乾燥かゆみに良い物見つけました^^

今年の冬は肌の乾燥が酷いです。

毎年冬には、たまに乾燥で顔がかゆい時はあったのですが
今年は風呂上り顔がパサパサemoji

先日大賀薬局でたまたま目に付いて買ったジェルの保湿剤がよくて
救われました。

GATSBY
ギャツビー 薬用 スキンケアアクアクリーム



※画像クリックで商品ページへにリンク
 
 エアコンの下でパソコンしてるせいもあるのですが乾燥が酷い。

 今まで使ってた少量の効いているかわかんないジェルと違い、大容量なのでたっぷり塗って、べたつかない保湿が長持ち。

 時間が経っても再度、乾燥しないので昨日も塗ってからスッキリして眠れました。


 こういう症状は日頃あきらめて買わないんですが、ギャッツビーのニオイが好きなので買ったのですが大当たりでした。
ステマ関係なく本当に勧めです。


おととい鍋買って昨日返品して・・・

2014年1月15日(水)

昼過ぎて、春日市の文具店へ行ったemoji
嫁様30分以上商品見るんです・・・。
困ったもんだ。

春日市のモールへ行って
鍋と食材買いに行くが
丁度良いなべが見つからず。

帰り道にナフコへ行って
閉店ギリギリに鍋を買ってきて
帰ってみるとIH非対応・・・emoji

16日(木)
ナフコへ返品して、
そのまま大野城市のスーパーオートバックスに行って
カー用品買って、空港の大きなナフコに行って
大きな鍋購入。

この大きな鍋は、カレーとミネストローネを
たくさん食べたいのでいつも2鍋分つくってたので
これで一つ鍋でいっぱい作れる^^





XP終了に伴い リカバリー完了 Vistaインストール

今日は父上のパソコンをリカバリー

●詳細

機種:TOSHIBA dynabook Satellite L20

OS:WindowsXPからWindowsVista へ変更

※この機種には通常Vistaがインストールされているが、
XPのCD-ROMが付属していたので、あえて使いやすい
XPへダウングレードしていた。

 しかし、2014年4月にWindowsXPがサポート終了の為、
今回のリカバリー作業では、ウイルスに感染しないようVistaのままにして置くようにした。

 


emojiたまたまVista付属でちょっとラッキーでした。

 
 ウイルス感染といっても、暗証番号やプライベート写真や職場の資料など他人に知られたくない情報がある人が特に気をつけて、ネットやメールの使用であればXPではいけないわけではないと思います。

 ただ、ウイルスはパソコンの動作を重たくしたり、大事な写真を削除する場合があるので、どちらにせよ注意。


①まずデータを、保存。(引越し)

・メールデータの保存。
※フリーメール(Yahooメール)の場合はしなくてよい。

・マイドキュメントなど(音楽・動画・アプリ等)の保存。

★保存するもの★
・外付けHDD
・USBメモリ
・DVD-R/CD-R
など



②Windowsリカバリーディスク(CD-R)ディスクNo.1を、DVDドライブへ入れたまま電源を入れ、F12を連打し、左から2番目のアイコン(DVDドライブ)を選択すると、リカバリーが開始される。

「ご購入時の状態に復元」を選択

「ハードディスクのデータを全て消去」を押してしまうと、プログラムを復元できなくなるので押してはいけない。

パーティションなども扱わない。

次に、ディスクNo2へ入れかえリカバリーを進める。

数回再起動などが自動で行われ終了したら、OSはWindowsVistaになっているので、言語→日本語を選び、ユーザー名も自由に決めて一通り完了。


③インターネットを繋ぐ

無線LANです。
電波を飛ばしているルーターは一切扱っていないので、受信するほう(USBの受信機)をセットアップする。

この時、通常付属しているCD-ROM(セットアップ用のドライブ)が見当たらなかったので、別のパソコン(インターネットが繋がっている)から、受信機のホームページを開き、ドライバーソフトをダウンロードし、USBメモリーへ保存して作業中のパソコンへ貼り付けインストールした。

インストールしただけでは繋がらない。

電波の発信源と繋ぐポイントを作成する。
USB無線LAN受信機を挿すと、画面右下のアイコンから吹き出しが表示され、クリックし作成作業に入るので「自動で作る」を押して、説明どおりに「始まるボタン」を押し同時にルーターのスイッチを押すと、すぐに認識する。

これで、購入時の状態+インターネットが繋がった状態、になった。


④必要なアプリをインストール
・MicroSoft office
・セキュリティーソフト

さらに
・InternetExplorerを最新の状態に
・FlashPlayerを最新の状態に

最低限ここまで。


⑤いらぬ物を削除

・使わないツールバー
・広告など
・使わないデスクトップのアイコン


おまけ

リカバリー作業は、ほったらかし時間があるので3時間あればのんびりセットアップまでできると思います。
今回はいろいろ調べたりで、時間かかってしまった。



コストコ 2014年 個人的にオススメ ランキング

2014年 コストコ個人的おすすめランキング

1位 HOLLANDER 枕・クッション 


▲コストコ会員では無い場合はここ(画像クリック)からも買えます。

 コチラの商品は、枕が合わない首が痛い目が覚めると言っていた
嫁様がやっと出会えた一品です。
 これを購入しようか迷っていたら、いきなり横から2袋
迷い無く購入していった女性がいたので、つられて購入しました。



2位 森半 緑茶 250g

 
▲コストコ会員では無い場合はここ(画像クリック)からも買えます。

 
1日に500mlを5杯飲むので、これは1ヶ月1袋消費してます。
夏は水道水で、冬はポットのお湯を注ぐだけ。お茶が無い、お湯が無いという時に重宝しますし、膀胱も良い品です。
★3年愛用します。

3位 大森屋 しじみわかめスープ

 

▲コストコ会員では無い場合はここ(画像クリック)からも買えます。
※コストコは30包入りです。
 

 これも絶対オススメな商品です。家族からもまた買ってきてと
頼まれるほどのお気に入り。体に良い、単価が安い、食欲が無い時や
胃がいまいまちな時もこれがあれば食も進みます。

★3年間愛用してます。







この3点は、どれもオススメです。
 ピザやプルコギやクロワッサンも凄く美味しくオススメですが、2年目から飽きましたので、継続して購入している物を今回ストアップしてみました。

 インターネットショップでも同じ商品が売っていますが、
コストコ店頭価格の1.3倍程度になり送料など掛かります。
しかしコストコで買うなら年会費が掛かります。

 また良い品見つけたらレビューします。

▼過去レビューもご覧ください。

のんびり~

のんびりニスぬり

どんだけ時間掛けてニスぬってんのか
というくらいまったりしてます。

ニスは寝て待て。

乾いてなくて何度失敗したかw



先日嫁様のパソコンの不必要なアプリを削除して
デスクトップのアイコンも20個近く削除しスッキリ。

メモリにちょっとだけ余裕もたせたが
CPUがCore2時代のものでやはりちょっともたつく。

情報処理能力


来週は父上のPCがもたついてるので
リカバリーしようと思う。

パソコンにデータやアプリが
ほとんど無く、インターネットと
フリーメールでのメール使用だけなので
リカバリー後に設定が少ない
父上の場合はリカバリーが最適。

購入して4年目だが、3年周期くらいでリカバリーすれば
10年以上もちそう。



誰よりも古く遅いパソコンを使っていた私が
昨年5月に買い換えて8ヶ月が経過しました。emoji

半年以上展示品安売りを探し購入した苦労がありましてね;
その甲斐がありこの性能でこの値段は、どの店でも2度と見かけたことは
今のところないですね。
それどころか最近パソコンの価格ちょっと上がってる気がする。emoji


そういえば車椅子のグローブも修理注文せねばならぬ。emoji





ブログ管理人ニュース

当ブログ管理人のお勧め商品が「コストコのベストアイテム」に登載されました!2015年10月

おすすめ!

おすすめ!

人気旅行!

おすすめ

忍者アナライズ

ブログ訪問者総数

ブログ内検索

最新コメント

admax

なかのひと

ブログ村

Copyright ©  -- トールペイント Kenji+絵画 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR