忍者ブログ

トールペイント Kenji+絵画

最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報

カテゴリー「【バリアフリー】住宅」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


電話中です。

3月12日 夜食の出来事

アボガドを今まで食べる習慣がなかったが
頂いていたアボガドに醤油をつけて食べるたら味はものすごくおいしい。

けど、味と見た目のギャップがありすぎて頭で理解できない。

にがそう、野菜の味がしそうと どうしても考えてしまう。

成人超えてしまうと食に対して色や、見た目、の固定観念があって
うまく理解できんのか?

しかし、刺身の味がしておいしい。不意にたべたくなる。




3月13日 雨

今日は雨だ。11,12,13日の3日は自宅でのんびり。
嫁様が首に激痛だそうで、自宅で安静です。

なので、設計中の家のインターネット配線について
分からないことがあったのでNTT西日本に電話した。

●2世帯住宅でも1回線で世帯利用できる。

●1回線で4機までインターネットをりようできる。
  (パソコン2機+テレビ2台など)
●光の電話回線は別口だそうです。

などなどわけの分からんややこしい質問でした。

あとは28日ホークス戦の車椅子予約もしたー。

バリアフリー住宅の電気配線の工夫。

今日は建築の話し合い。

電気系統のお話を中心にした。

・トールペイント作業のスペースには影が出ないように、ダウンライトを増やしました。

・パソコン周辺には10ヶ口のコンセントを配置しました。配線、コード類が妨げにならないように。

・玄関などはセンサー式の証明にして手がふさがっているときでも自動で点灯します。

・先々お風呂に介護リフトを必要な場合を考え、設置出来るように天井にコンセントを増やした。


帰りにしゃぶしゃぶmkで食い放題した!くいすぎた!



★話は変わりWBCは日本圧勝スムニダ!

電柱を1m動かした。

実家をバリアフリー建替え作戦中ですが、
新しい間取りでは駐車場の出入り口に電柱がありました。

九州電力へ電柱の移動を2,3度に亘り、依頼すると
先日から工事が始まったそうで、動いてました。

道路に電柱があるため、警察が関わるらしく
さらに、その電柱にはNTTも入っているらしく
ややこし過ぎてました。

ここまでやって、動いた距離

1m!

びっくりするぐらい1m。


すべて費用は九州電力負担で。申し訳ない・・・。


今後の予定は、警察にガードレールの撤去を依頼する予定です。

家を建てるって色んな所に迷惑かけるな~と思った。



バリアフリー設計 風呂

昨日疲れ果てた体でひいこらひいこら
「INAX」「クリナップ」のショールームへ行ってきました。

キッチンとお風呂がどんなのがあるか参考に・・・。

最近はやりのユニットバスっていうのは
床や壁や風呂釜やシャワーがいわゆる
パッケージになっていて、縦横の寸法が
固定されているんだそうです。
防水も優れているそうです。


この事から、自分の設計中の風呂の間取り
には、当てはまらないのでユニットバスに出来ないそうです。

「在来」と言う施工で床、壁、風呂釜などバラバラにオーダー
するので、タイルに限定されるなど複雑でした。
防水も難しくなるそうです。



キッチンについては、シンク、レンジ、台、食洗機など
パズルのように組み合わせて作れるそうです。

つまり・・・、1タイプのキッチンで何百通りの組み合わせが
出来るので迷うを通り過ぎて何から見ていいかわからんちん。



ので、今回は選びに行ったというより
勉強しに行ったかんじでした。


ショールームで迷っていても仕方ないので
パンフレットを貰って家で考えようと思いました。

2社まわって、貰った冊子が10cmくらいの束になった。
辞書か、これは。

さらに迷い通り過ぎ呆れた。


騒々しい。

昨日は設計の見直しを業者さんとし、
次回間取りを仕上げてもらって確認を終えて設計は終了。


その後建築基準の審査など通すために1ヶ月かかり。

同時に、自家用車が駐車場から出るのに邪魔になる
電信柱を九州電力にどけてもらうようお願いをします。

その後は、壁の素材、シンク、便器、風呂釜、など
選び壁の素材なども決めてゆく予定。






今朝、隣の自衛隊の放送が聞こえた。
愛媛県今治の山火事の、福岡の航空自衛隊の航空機の要請
されるかされないかきわどいらしいという放送だった。



と思いきや、次は隣の国道を消防車がサイレン流し何台も
通り過ぎていく・・・。


昨夜は救急車がマンションの付近を通過してゆき、
騒々しかった。


と、ブログを書いてる今また消防車がサイレンならしてどこかへ・・・・。


税金役立っている音が聞こえる。


設計

昨日の設計の話はほぼ完成に近づいた。

上下2世帯の2階にビルのように玄関前にエレベータのホールの部分に
絵を飾るスペースで建築の方がピシャっと作ってくれるそうでうれしい。

排水関係、雨樋、お風呂など細かい調整がおわりました。



さて、明日からもまたお忙しい日々がはじまります。

労働基準局、区役所、病院、ひげそり買って、墓参り、受信、大掃除、その他もろもろ。

トールおそくなるなー間は空けたくないので一日30分でも筆をもちたい。



きのういよいよパソコンがおかしかったので
リカバリーした。初期状態にリセット。

いろんなソフトインストールしなおすのに3時間かかった。


いったん5年保障が切れる前にドライブの故障とかを
修理に出し新品交換しておらおう。

修理中のメールやホームページ更新が悩みだ・・・。







ブログ管理人ニュース

当ブログ管理人のお勧め商品が「コストコのベストアイテム」に登載されました!2015年10月

おすすめ!

おすすめ!

人気旅行!

おすすめ

忍者アナライズ

ブログ訪問者総数

ブログ内検索

最新コメント

admax

なかのひと

ブログ村

Copyright ©  -- トールペイント Kenji+絵画 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR