トールペイント Kenji+絵画
最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報
10.車椅子で東京旅行「首都圏のロッカー事情とおばあちゃんち」
2012.7.1~7.7 東京旅行 「3日目」
10.車椅子で東京旅行「首都圏のロッカー事情とおばあちゃんち」
11:00 ホテルドリームゲート舞浜チェックアウト
イクスピアリ
[舞浜駅や、今回宿泊したホテルドリームゲート舞浜と直結したショッピングモール
・ディズニーストア
・レインフォレスト
お土産や買い物をした。
・荷物配送窓口
イクスピアリ内に、配送の窓口があった。
昨日の野球観戦のグッズや、ディズニーランドの土産
、秋葉原の買い物した物
を
箱にまとめて、到着日を指定し家へ送った。
この日から東京都内の品川駅の前にホテルとっておいた。
・品川駅にすると、路線が多くどこへでも行きやすい駅だとおもう。
・旅行最終日、荷物が増えても羽田空港まで乗り換え無しでいける。
ホテル移動の前に、せっかく千葉にいるので4駅先の嫁様おばあちゃんに家にごあいさつ。
14:00
舞浜駅・・・検見川浜駅 (4駅、20分)
嫁様のおばあちゃんと親戚のところへごあいさつ。
駅の近くでコーヒーとデザート
。おうちにもいった!
雨が結構降ったりやんだりでしたが、ゆっくりしゃべれました。
日記
この日はキャリバッグもったままで行動だったので
検見川浜駅のロッカーへ荷物を入れて行動したかったが
キャリーバッグが70cmほどありロッカーに入らず、おばちゃんにずっとひいてもらった
東京周辺でも大きいサイズのロッカーってどこもあいてなかったり、
小さい駅は小さいロッカーしかないので、ホテルに預ける以外の手段が無い。
ちなみに旅行初日も、秋葉原のロッカーを最初からあきらめ、
ホテル経由荷物預けてからの秋葉原にいった。
9.車椅子で東京旅行「東京ドーム”鷹の祭典”で奇跡が起きた!」
9.車椅子で東京旅行「東京ドーム"鷹の祭典”で奇跡が起きた!」
車椅子で東京ドームへ野球を見に行きます。
2012年7月2日 東京旅行中にタイミングよくホークス戦があり
チケットも嫁兄にいただき、見に行くことが出来た。
パリーグがセリーグの球場であること事態めずらしい
さらに他球場初の”鷹の祭典”!!
どれだけ偶然が重なったことか!
さらに、運がよく車椅子用の裏口から入場すると
松田選手、本多選手、森福選手のマスコットに遭遇!
一緒に写真撮った!
松中選手のホームランもあり!
試合はソフトバンクホークス勝利!
さらに藤井フミヤ


オーナーの孫さん発見!王さんも発見!
試合が終わり車椅子の出口出たところで
元ホークス選手のオーティズが目の前に!
オーティズの写真綺麗に撮れたけど家族とのプライベートな場面なので
画像UPはマズイか

偶然と奇跡だらけで燃え尽きた

東京ドームの外観もかっこいいです。
ユニホームと旗とペンライトもらいました!
車椅子席
・1塁側内野の最も上の段、通路の階で立見席と同じ階でもあります。
立見席のスペースの一部が車椅子席になっているような感じで、
今回車椅子席が満員だったので、立見席に車椅子スペースを作っていただき
見ることが出来ました。良い場所でした!
8.車椅子で東京旅行「東京ドームへ行く。むずかしいです。」
8.車椅子で東京旅行「舞浜駅から東京ドーム」
車椅子で東京ドームへ野球を見に行きます。
この日は地元「福岡ソフトバンクホークス」が”鷹の祭典”イベントで東京で西武と戦います。
7/2 16:30
ディズニーランドから (徒歩5分) 荷物を置きに舞浜駅のホテルへ
7/2 17:30
ホテルでホークスグッズをカバンに詰め込み東京ドームへ
行きのルート
●舞浜駅⇒八丁堀⇒銀座(地上、階段昇降機)⇒後楽園
注意!!ちょっと不便!銀座駅乗り換え
「銀座駅」が(日比谷線)から(丸の内線)に乗り換える場合
階段昇降機 ⇒ 地上の徒歩移動 で 乗り換えでしたので「銀座駅」もちょっと利用を控えようと思います。
帰りのルート
●後楽園⇒東京⇒舞浜駅
「東京駅」もやはり駅構内かなり歩くので、ちょっと大変です。
車椅子「後楽園駅から東京ドーム」ルートが難しい!
後楽園駅(2F)を出てドームとは逆の公園の方へ行き、スロープで地上へ行き
ドームの方へ歩道を歩き、LAQUAのエレベーターで2Fへゆき、LAQUA沿いの連絡通路を通りドーム正面へ向かい連絡通路でドームへゆく。
― 青いルートは、行きの間違えた道(階段あり。)
― 赤いルートが、帰り道。車椅子で行けるバリアフリーのルート(段差なし)
行きがけルート・・・駅員さんの説明聞いたが、迷ったあげく、連絡通路を通ったら、ドーム目の前で階段降りれず、サラリーマンのおじさんに手伝ってもらうはめになって、大変でした。
入場ゲートは回転扉なので、車椅子は付近のエレベーターを使い
1F専用で入り口から入ります。
7.車椅子で東京旅行「車椅子でディズニーランド」
7.車椅子で東京旅行「車椅子でディズニーランド」
ディズニーランドに行ってきた。
時間AM 10:30 天気 「くもりときどき晴れ」
途中で野球観戦にいくので 16:30 で退園。
イベント

・7/1~7/7まで七夕祭りで通常のパレードと別に七夕パレードが見れる。
・嫁様はこの日が誕生日で、バースデイパスポートのチケット
誕生日限定グッズ色々GET

このミッキーのメダルをつけておくと、パレードのキャラクターや
お店のひとや、スタッフみんなから「お誕生日おめでとうございます」っていわれます!
キャラクターは喋れないので、メダル指さして拍手してくれます。
ランドかシー

ディズニーランドかディズニーシーのどっちに行こうか迷ったが
友人や、親戚や、かかりつけのディズニー好きのお医者さんに聞いた結果、
今回はディズニーランドに決定!
車椅子でどこまで楽しめるか

まず園内はつるつるの地面なので
コンクリートやアスファルトよりこぎやすいです、
場所によっては、アスファルトやレンガ道もあったような・・・。
・パレード

パレードは1番見ごたえありました。
車椅子優先席が3箇所あり1エリアに5~6台は最前列に陣取れますが
遅れてくると2列目になるので、前に車椅子が居ると見難いかも。
平日でしたが15分前に行って余裕で、最前列でした。
・ウエスタンランドシューティング

車椅子で行くと係りの人が、誘導してくれて低い台(カウンターテーブル)に着かせてくれる。1回100円、握力があれば一人で出来るが、握力無いので嫁様に手伝ってもっらって遊ぶ。
・ミッキーのフィルハーマジック

(3D映像の短編映画)
・シンデレラ城

これは健常者と同じ状態で楽しめる。
・ホーンテッドマンション

(乗り物に乗ってお化け屋敷)
乗り移りのみ難関。
自分でトランスできる人でも、乗り込みがかなり厳しいとおもう。
嫁様にどうにか周りの迷惑にならぬようすばやく乗せてもらったが、
難しいトランスだった。
のってしまえば、乗れてよかった。とても楽しめた!揺れは激しくない。
食事

・スモークターキー
これ1つでおなかいっぱいになります。ウマイ
日記
元々ディズニーに興味なかったが、たのしかった!
他にも体感があれば乗れる乗り物が乗れないのがちょっと悔しいけど
車椅子でこれだけ楽しめれば満足でした。
6.車椅子で東京旅行「車椅子で秋葉原」
6.車椅子で東京旅行「車椅子で秋葉原」
テレビやネットでよく見てたけど実際にこれるとは・・・。
思ってたより店が多かった。一部の建物だけアニメのグッズや電化製品があるだけかと思ったり、1本の通りに店が並んでるのかと思っていた。
実際は駅を中心に広範囲の建物がグッズや家電の部品やゲーセンだった。
6時間くらいで7~8店舗くらい回ったけど、とても時間が足りない。
東京人の交わし技
人が多いが東京の人は人ごみで避けるのがうまいというか、
狭い通路でガチ合わないように、車椅子に気づいてうまく避けてくれる。
狭い店でも見やすい。

聞いてくるから「並んでません」ってハッキリいえる。
普通うろたえるパターンが多いから気を使ってしまう。


僧侶の格好した人もいた。自分の世界が確立された世界というか・・・。
ロッカーも個性豊
お店に入店


狭い敷地に密集してビルが建ってるということも多く、
車椅子では入店も厳しい店が、5割くらいあると思います。
入れてもエレベータがちょっと混んでると、上の回へ行くのが大変そうでした。
付き添い



この日は嫁様+嫁様の兄上(東京人)+嫁様兄上の彼女様(東京人)が
お店周りの先導と、エレベーター確保を終始してもらい
問題なく買い物を快適に出来ました。
車椅子では付き添いが1人は必要です。
道路情報

道路は坂があるわけでもなく、入り口に階段が2~3段あるような店舗も
ほとんどスロープが増設

細道も結構通りましたが、車はほとんど小道を取りませんので
広々進めます。
雨天時の車椅子

この日は雨が降ったりやんだりしました、店から店へハシゴしますので
移動時だけぬれますが、建物にほとんど入っているので店はゆっくり見れます。
日記
いろいろと厳しい条件がありますが、掘り出しもがいっぱい。
十分楽しめた!雨が無ければ、道路沿いのPC用品のような店舗ももっとみれたかもしれないが、とても6時間で観光できるところではない。東京に住んでてちょくちょく時間に追われず遊びに行く余裕がないと、満喫は出来ないと思った。
よるご飯
ヨドバシAKIBA 8F 「東京洋食屋 神田グリル」 にて
ステーキ



車椅子でテーブル席にピッタリつけて食べれました。
食後は舞浜駅のホテルまで、兄上方達が送ってくださった


5.車椅子で東京旅行「東京圏で初めて切符買った&買い方」
5.車椅子で東京旅行「舞浜の泊まるホテル」
どうにか羽田空港から無事にホテルに到着。
舞浜駅から秋葉原へ行きます!
初の電車で行動ですが、まったくわからん!
福岡と違って「障害者割引」のボタンがない!
窓口へ行って尋ねる・・・。
なんと「子供料金ボタン」でいいそうです。
子供料金は通常大人料金の半額
障害者割引も通常大人料金の半額
なのでボタンを統一させてるようです。
障害者手帳+子供料金切符を提示し改札を通過。
「お手伝いは必要ですか?」と聞かれる。
これは「はい!」と答えたほうが良い。
スロープを手伝ってくれるのだが、そんなことより「乗り場」や「車両」の見方がわからんすぎる。
ホームに電光掲示板がないので、どっちの線路がどこ行きかがわからん。
慣れるまで、全く分かりません。なので、スロープをとにかくお願いして乗る列車のホームまで着いてきてもらいました。
もちろんホームと列車の隙間が広いのでスロープは必要でした。
さらに東京駅は超大変!
空港のターミナル並みの広さを移動して乗り換えます。
あまりの移動距離が長く迷いそうなので、今後は東京駅で乗り換え控えます。
帰りは東京駅を避けて、
秋葉原駅⇒八丁堀⇒舞浜駅 で帰りました。
八丁堀の乗り換えは、階段昇降機でしたが
駅員さんが慣れてるのでかなりスムーズ。ビックリするくらい早い!
行きのルート(東京乗換え)より断然こっちのルートが楽でした。
ポイント1
東京で目的地へ行く場合、何通りもルートがあるので楽な駅を選び乗り換えると、体力の負担にならず便利です。
場合のよっては、ちょっと2~3駅遠回りしたほうが良い駅(乗換えが楽な駅)があります。
ポイント2
ベテランの駅員さんだと「1駅遠くなるけど、○○駅を使ったほうが乗換えが楽ですよ」って教えてくれます。
・・・次秋葉原の情報書きます^^
4.車椅子で東京旅行「舞浜駅直結のホテル情報」
4.車椅子で東京旅行「舞浜の泊まるホテル」
どうにか羽田空港から無事にホテルに到着。
ホテルに到着すると、とりあえずスーツケースを預けれるので移動が楽になる。
「ホテルドリームゲート舞浜」
〒279-0031 千葉県 浦安市舞浜26-5
047-351-0180
・JR舞浜駅に直結されてるため、徒歩0分
・コンビニがあり
・東京ディズニーリゾートまで徒歩5分
・ベッドサイドまで車椅子を寄せれる。
車椅子の人からすると、とても良い条件でした。

7/1 チェックイン
7/2 東京ディズニーランド
7/3 チェックアウト ⇒ 東京都内のホテルへ移動
ポイント1
ディズニーランドは当日券で、当日に限り入退場が繰り返し出来るので、疲れた場合や荷物が増えてきたら一旦ホテルへもどれる。リゾート内のホテル宿泊費が気になる場合はここがベストだと思います^^
・・・
日記
東京旅行7日間ですが、2日目のディズニーランドで遊んだ後すぐ休めるように
こちらのホテルを2泊とったので、3日目からは東京都内観光名所に行きやすい便利な路線の駅を拠点にと思い3~7日目は品川のホテルを予約した。
3.車椅子で東京旅行「羽田空港から東京ディズニーランド」
3.羽田空港から東京ディズニーランド(舞浜駅)
旅の最初の難関!
羽田空港⇒東京ディズニーランド(東京ディズニーリゾート)付近のホテルへ向かう。
いくつかの移動手段があった。
1、「電車」

キャリーバッグをひいたままの乗り換えはきびしい。
2、「通常のタクシー」

3、「介護タクシー」

4、「羽田空港定期タクシー」

・葛西臨海公園まで、6000円(舞浜駅まではいけません)
・有料道路 700円・障害者割引 -1000円
合計5,700円
※葛西臨海公園から舞浜駅までは1駅(130円)です。
5、リムジンバス(シャトルバス)

・羽田空港からTDR(東京ディズニーランド)までの定期バス
ホームページでは「バスに段差があり車椅子のまま乗車できません」と書いてあったので、階段があると無理だろうと思いつつ、直接電話すると「係員が手伝ってくれる」との事で超たすかりました。
料金が 1人 810円 です!!
移動時間 25分
ちょっと不安でしたが、これに乗れればどれだけ手間と料金が楽になることか

あきらめずに、電話で尋ねててよかった!
・リムジンバスの詳しい情報
1、当日、羽田空港で自動券売機が分からずインフォーメーションにて、「東京ディズニーランド行きチケット」を購入。
2、バス乗り場「6番」に行き、バスを待つ。
3、乗り場には係員の方が1~2名常時いるようで、バスが来ると慣れた感じで
どこを抱えたらいいか聞かれ、「嫁様が下半身を持ち上げ、係りの方に脇の下から上半身抱えてもらうよう」お願いをしバスの運転席の後ろの席へ乗車。
ロホクッションも敷きました。車椅子は貨物室です。
4、出発の際に降り場所を聞かれ「東京ディズニーランド」と伝えると、「降りるバス停に係員を1人居るように伝えておきます。」と言われ、到着後もスムーズに降りる事がました。
あまりの手際の良さと、移動時間と、料金の安さに感動^^
バスを降りたところから、舞浜駅へは連絡通路(5分)がありますが、
知らずに下道(5~10分)を通って、苦労した

今回乗ったバス
日記
バスからの景色は高速道路ばかりですが、よく見ると左手に「フジテレビ本社」
右手にダイバシティーがみえたり、鉄道とバスが並走したり、観光のひとつにもなりました。
ブログ管理人ニュース
![]() コストコのベストアイテム (TJ)[本/雑誌] / 宝島社 |
おすすめ!
おすすめ!
人気旅行!
忍者アナライズ
ブログ訪問者総数
▼カテゴリーをご利用ください
ブログ内検索
最新コメント
最新記事
admax
なかのひと
フリーエリア
![]() 送料無料/送料無料 おそ松さん 風 おそ松パーカー 全6色選択可 スウェット ジャージ 学園祭… |
![]() オランジュ・ルージュ figma フィグマ おそ松さん 松野トド松 フィギュア【10月予約】 |