トールペイント Kenji+絵画
最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報
18.車椅子で東京旅行「国会議事堂!道失敗こいた」
18.車椅子で東京旅行「国会議事堂」
国会議事堂を見に行ってきた。
あまあり自分の周りの人は興味ないが
俺こういうところ結構行くの好き。
品川⇒恵比寿⇒霞ヶ関 のルートできたが、
霞ヶ関駅から国会議事堂へ行く場合に上り坂が険しすぎた

▲赤い矢印に向かって上り坂になってました。
▲赤茶色の線は実際に通った線です。
・車椅子ではお勧めしない方向
×桜田門から国会議事堂方面
×霞ヶ関駅から国会議事堂方面
国会議事堂前駅をみてないので分かりませんが
もしかすると国会議事堂前駅から東京駅へ向かったほうが
上り坂は無いかもしれません。
下りも楽じゃないので、国会議事堂正門前へ行くのはちょっときついです。
日記
いつも行きたい場所へ行く前に、車椅子でいけるか
Googleのストリートビューで、距離や道の状況を調べるのですが、
坂道というのはストリートビューで見ても平地に見えたので今回失敗しました。
ここ以外でも東京観光では坂が多いので、事前にしっかり調べたほうがよい!
道選びを失敗する時もあれば、
逆に気持ちのよさそうな道を通ることもあります。
国会議事堂正門前からの直進の道。
東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
17.車椅子で東京旅行「台場にて中国人の友人と食事」
2012.7.1~7.7 東京旅行 「4日目」
17.車椅子で東京旅行「台場にて中国人の友人と食事」
台場に来たこの日は友達に会うことにしていた。
友人は私が頚椎損傷になって入院した病院で友達になった中国人
彼は留学生でバイク事故で運ばれてきた。
現在は知り合って8年も経っていた。
友人は去年福岡から東京へ就職し、東京台場のブランドバッグやアクセサリーのコーチで働いていたので、この旅行を機会に働いている職場を見に行った。
夜10時ごろで仕事を終えていたので、一緒に食事へステーキやさんに入った。
食事代をご馳走しようと思っていたら逆に伝票もっていかれ、ご馳走になりました。
台場から品川のホテルへ戻るには・・・
・りんかい線「東京テレポート駅 」⇒「大崎駅」⇒(山手線)「品川駅」
東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
15車椅子で東京旅行「東京クルーズ!絶景!」
2012.7.1~7.7 東京旅行 「4日目」
14.車椅子で東京旅行「東京クルーズ!絶景!」
浅草を観光しようと思ったけど、1時間後に
「東京都観光汽船(東京クルーズTokyoCruise)」
を利用するため船待ち。
疲れていたので、船乗り場で1時間ゆっくりできたので休憩できた.
船が来るまで写真撮ったり.。
今回利用したのは
浅草 ⇒ お台場海浜公園 直通
所要時間 50分
大人 1,520円
※障害者手帳提示で本人と付き添い1人まで半額
乗船した船の名前「ホタルナ」
http://www.suijobus.co.jp/
船に乗るときは一般の乗客も利用するスロープがあります。
船の入って、右側(船首のほう)へは階段があり車椅子では行けません。
船に入って、左側に車椅子スペースが2箇所あり、隣に付き添いが3~4人座れる椅子があります。
▲写真正面が車椅子スペース。
写真右が船首なので左に進みます。
写真左の船尾に飲み物やアイスがあるお洒落なバー見たいなカウンターがあります。
50分経つと到着。
冷房効きすぎてちょい寒い。
浅草周辺は橋が多く、河口へ向かい海へ出ると船のデッキ開放されますが
車椅子では上がれない~
嫁様に写真撮ってきてもらった。
▲レインボーブリッジ
▲夕日
デッキからの光景はものすごく綺麗ですが、
船内からもガラス越しですが十分楽しめました

13.車椅子で東京旅行「東京スカイツリーバリアフリー情報」
13.車椅子で東京旅行「東京スカイツリーバリアフリー情報」
チケットは事前購入(料金支払済)していたので、
受付にて障害者手帳を提示し割り引き分返金してもらいました。
※詳しくは前回のブログにて説明してます。
エレベーターへ向かいます。
エレベーターは昇る速度が表示さる、50秒で到着。
どのようにフロアを回るかというと、
①4F 入場 スタート
↓
②350m 一旦みんなココにくる。有料の記念写真あり。
ここで選択【③天望回廊】【④ショップ】
↓ ↓
③【有料】445m ここから~450mまで、緩やかな坂を登ります。
↓ ↓
④345m みんなココ通って帰る。「ショップ」があります。
↓
⑤340m みんなココ通って帰る。「ガラス床」があります。有料の記念写真あり。
↓
⑥5F 出口
③天望回廊
1,000円掛かります。③当日で購入。
障害者手帳提示で付き添い1人まで半額
この日平日昼間の時間で、30分待ちでした。
並んでいると係りの方に声を掛けられ優先的に上がれました。
天望回廊へ着くとやや急な坂道を登りながら帰りのエレベーターへ向かいます。
私の力では自走は無理。
ガラス床
車椅子でガラス製の床に乗り上げ、地上を見下ろせます。
無事に登頂でき眺めを満喫して5F出口フロアを出てお土産やさん

スカイツリーの外観の写真をどこからとろうかと、撮影スポットを探し周辺をウロウロ。
1枚目
2枚目
3枚目
この後次の駅


やっぱり遠くからがいいです。
日記
スカイツリーに直結してる「そらまち」というモールは
1ヶ所エレベーターが超遅く、混み過ぎてのれないパターン。

しかし、いい所みつけた

車椅子の人へ
「ツリーから1番遠い目立たないエレベーターがお勧め!です。」
お勧めお土産やさん

・徒歩圏内の「前田商店」
・そらまち1Fのファミリーマートの横の店。


東京スカイツリーがオープン44日目の登頂でした!
もしもツアーズ親子で行く東京スカイツリータウン&周辺ガイド
12.車椅子で東京旅行「スカイツリーへ行こう!⇒電車人身事故」
12.車椅子で東京旅行「「スカイツリーへ行こう!⇒電車人身事故」」
7/4 10:30
品川(浅草線)⇒押上スカイツリー駅
12:00までに到着しなければならないので10:30頃ホテルを出た。
京急品川駅から都営浅草線に乗って押上駅 所要時間30分 で行くはずが・・・
人身事故!あわわわ



東京は人身事故が多い!
2日に1件の人身事故起きてます!嘘じゃないよ本当です

この日は浅草駅で人身事故だったので、スカイツリーの2つ手前の駅まではいける

が、そこからスカイツリーまでがいけない!
東京地下鉄(東京メトロ)都営浅草線を諦め、JRで行くことにする。
JR品川駅⇒JR錦糸町(半蔵門線)⇒押上スカイツリー前
路線を変えても目的地に行けるのは東京いいなあと思った。
30分前に付く予定だったのに、遅刻しそう

焦りながらスマホでホームページみてると、、
「交通機関の遅延等の場合には塔施設のスタッフ、もしくはコールセンターまでお申し出ください。」 とチケットにかいてあった。
なんと!これだ~と思い、
スカイツリーに電話して事情を告げると「大丈夫ですお気をつけてお越しください」とのこと!
スカイツリーやさしい。
どうにか押上駅についた、駅直結の「そらまち」という名のお土産やのショッピングモールにいた、これは迷う・・・。スカイツリー入場ゲートどこだか・・・。
インフォーメーションと地図を頼りに15分遅れで入場ゲート到着

チケットはカード決済しているので、控え番号を伝え入場券をもらいエレベーターへ進む。
この時に障害者手帳を提示すると、本人


事前カード決済済み 2500×2=5,000円
当日窓口で半額分を現金で返金してもらえます。
▲スカイツリー開園当初の事前予約の購入方法(2012年7月4日の記録)です。
現在の発売方法と違う場合があります。
日記
「のんびり電車でスカイツリー」のはずが、ハラハラアセアセでした

これも東京ならではのハプニングか。疲れる

この時点では、全く外観見る余裕なかった!!
11.車椅子で東京旅行「東京(品川)のホテルはちょっと残念」
2012.7.1~7.7 東京旅行 「3日目」
11.車椅子で東京旅行「東京(品川)のホテルでちょっと残念」
18:00
キャリバッグをひいて、千葉から東京(品川)のホテルへ移動します。
検見川浜⇒新木場(東京りんかい線)⇒大崎駅(山手線)⇒品川
▼東京りんかい線
このルートは乗換えが多いですが楽なルートでした。
・全ての駅にエレベーターがある。
・乗り換える時に徒歩移動の距離が短い。
・新木場⇒大崎駅 移動距離が長いのでゆっくり休憩、夕方は乗客が少ない。
・大崎駅の1つ手前の大井町駅からも品川駅へ行けるが、車椅子の場合は乗換えが大崎駅のほうが楽だそうです。
1時間ほどで到着
「京急EXイン品川駅前ホテル」
▼残念
・駅を出て横断歩道を渡ってホテルの敷地内に着いたが、
ホテル館内にゆくまで坂道、まあまあきつい坂道。
出入りが不便って致命的だった。
田舎の山の坂道のホテルなら仕方なくこういうことはある。
東京のビジネスホテルでこれはひどい。
※健常者であれば問題ないです。
・ホテルの飲食店は、騒がしい人が多く通路にも
会社員風の若い男性が酔っ払って寝そべっていたり。
品川はビジネス街らしいですが、ある程度のホテルではマナーがあってほしい。
※モラルを気にしない人は問題ありません。
・部屋にゴ○○リがでた
※虫が平気な人は問題ありません。
上記の3つの残念以外はよかった!
・部屋はグレードアップしてくれたらしく、
上層階のバリアフリーっぽいつくりでしたが「バリアフリールームに変えた」とは言われてないので仕様かどうかは不明。
・部屋の照明家具がかっこよかった。
・部屋の階に洗濯機、自動販売機があり便利!
日記
品川駅は帰り道に、羽田空港へ電車1本でいける。
さらに山手線や、JR、浅草線、があることを考えると観光者からベストの駅だと思うので
「品川駅周辺にホテルをとったのは大正解」でした!
ホテルに関しては、見た目もお洒落でよかったし、部屋の高級感も好きだったが
ちょっと自分に合わないので、次回東京に行くなら品川駅周辺で別のホテルにします。
健常者で坂が気にならず、寝そべった酔っ払いが気にならない人は
立地もよいし、サービスも良いし是非お勧めです。
ホテルのこだわりは人それぞれ。
寝れれば良い人もいれば、坂が気になる人もいます。
自分の障害にあったホテルを探しましょう。
ブログ管理人ニュース
![]() コストコのベストアイテム (TJ)[本/雑誌] / 宝島社 |
おすすめ!
おすすめ!
人気旅行!
忍者アナライズ
ブログ訪問者総数
▼カテゴリーをご利用ください
ブログ内検索
最新コメント
最新記事
admax
なかのひと
フリーエリア
![]() 送料無料/送料無料 おそ松さん 風 おそ松パーカー 全6色選択可 スウェット ジャージ 学園祭… |
![]() オランジュ・ルージュ figma フィグマ おそ松さん 松野トド松 フィギュア【10月予約】 |