トールペイント Kenji+絵画
最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報
25.車椅子で東京旅行「靖国神社にて参拝いたしました。【坂道注意】バリアフリー情報」
2012.7.1~7.7 東京旅行 「6日目」
25.車椅子で東京旅行「靖国神社にて参拝いたしました。【坂道注意】バリアフリー情報」
渋谷駅から半蔵門線(乗り換えなし)で九段下駅へ到着。
九段下駅から●の本殿へ参りに行きます。

九段下駅から靖国神社は、車椅子では行かないほうがよいです。
・赤い線は矢印の方向へ向かって、かなり厳しい坂道です。かなり坂なので
帰り道に下りも大変でした。
・九段下から行くと始めの参道から通って本殿へ行けるので
靖国神社をしっかり見て、雰囲気を味わって、参る方はよいと思います。
車椅子では1つ手前の市ヶ谷駅の方がよかったかもしれませんが、
利用してないのでわかりません。
青い線の参道はフラットで地面も比較的車椅子で通りやすい道です。
帰りは紫色の線で帰りました。やや坂道です。
くれぐれも赤い矢印は車椅子で行かぬようご注意ください。
神社や参道内になると、段差には全てスロープがついており、
通常通り参拝できます。
本殿でおまいり。

▼こちらの参道を通ってきました。

日記
大きな鳥居でした。こんなに大きな鳥居は見たこと無い。
この日の前後に祭事があったため参道の両脇には、電球が
設置されていました。広くて大きな神社でした。
東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
25.車椅子で東京旅行「靖国神社にて参拝いたしました。【坂道注意】バリアフリー情報」
渋谷駅から半蔵門線(乗り換えなし)で九段下駅へ到着。
九段下駅から●の本殿へ参りに行きます。
九段下駅から靖国神社は、車椅子では行かないほうがよいです。
・赤い線は矢印の方向へ向かって、かなり厳しい坂道です。かなり坂なので
帰り道に下りも大変でした。
・九段下から行くと始めの参道から通って本殿へ行けるので
靖国神社をしっかり見て、雰囲気を味わって、参る方はよいと思います。
車椅子では1つ手前の市ヶ谷駅の方がよかったかもしれませんが、
利用してないのでわかりません。
青い線の参道はフラットで地面も比較的車椅子で通りやすい道です。
帰りは紫色の線で帰りました。やや坂道です。
くれぐれも赤い矢印は車椅子で行かぬようご注意ください。
神社や参道内になると、段差には全てスロープがついており、
通常通り参拝できます。
本殿でおまいり。
▼こちらの参道を通ってきました。
日記
大きな鳥居でした。こんなに大きな鳥居は見たこと無い。
この日の前後に祭事があったため参道の両脇には、電球が
設置されていました。広くて大きな神社でした。
東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
24.車椅子で東京旅行「渋谷ハチ公、スクランブル交差点」
2012.7.1~7.7 東京旅行 「6日目」
24.車椅子で東京旅行「渋谷ハチ公、スクランブル交差点」
竹下通りから渋谷へ行くには
「明治神宮前駅」から(副都心線)で「渋谷駅」
渋谷駅で地上に出て5分
▼忠犬ハチ公

▼目の前にスクランブル交差点

人が多くて車椅子では通りずらそうに見えますが
東京の人は歩くスピードが早いし、意外にスマホ見ながら歩く人が少ない。
普通にわたりやすいです。
人ごみについて語る
東京に来て思ったが、東京駅や渋谷など東京人が多い場所はテキパキ真っ直ぐ進むから流れにそって車椅子で進みやすい。

逆に、東京の中でも観光地の方は最悪ですな
。
特にスカイツリーの「そらまち」っていうショップ街。
フラフラした人や、急に立ち止まる人、横に広がって喋る人、
スマホしながら前を見ずに突っ込んでくる人、
真っ直ぐ前に進め!って思うね。
なのでスクランブル交差点は、人が多いけどわたりやすい!
日記
九州には無いファーストフードが食べたくて、東京に定着しているものは・・・
バーガーキング
モスとマックは九州にあるんですが、バーガーキングは無い!
ので、渋谷で食べました。
肉が直火焼き独特でワンランク上の肉っぽかったのと、
野菜が新鮮でベチョってなってない。パンの部分は普通と思う。
東京満喫。
24.車椅子で東京旅行「渋谷ハチ公、スクランブル交差点」
竹下通りから渋谷へ行くには
「明治神宮前駅」から(副都心線)で「渋谷駅」
渋谷駅で地上に出て5分
▼忠犬ハチ公
▼目の前にスクランブル交差点
人が多くて車椅子では通りずらそうに見えますが
東京の人は歩くスピードが早いし、意外にスマホ見ながら歩く人が少ない。
普通にわたりやすいです。
人ごみについて語る
東京に来て思ったが、東京駅や渋谷など東京人が多い場所はテキパキ真っ直ぐ進むから流れにそって車椅子で進みやすい。


逆に、東京の中でも観光地の方は最悪ですな

特にスカイツリーの「そらまち」っていうショップ街。
フラフラした人や、急に立ち止まる人、横に広がって喋る人、
スマホしながら前を見ずに突っ込んでくる人、
真っ直ぐ前に進め!って思うね。

なのでスクランブル交差点は、人が多いけどわたりやすい!
日記
九州には無いファーストフードが食べたくて、東京に定着しているものは・・・
バーガーキング

ので、渋谷で食べました。
肉が直火焼き独特でワンランク上の肉っぽかったのと、
野菜が新鮮でベチョってなってない。パンの部分は普通と思う。
東京満喫。
23.車椅子で東京旅行「ニコニコ本社!!お土産いぱーい買った!」
2012.7.1~7.7 東京旅行 「6日目」
23.車椅子で東京旅行「ニコニコ本社」
▼竹下通りにあるニコニコ本社

竹下通りから横に登ってゆくちょっときつい坂道があり、
写真の建物があります。
通常は階段を登って2F、3Fへゆきますが、
車椅子では階段の左側にエレベーターがあり
スタッフの方に声をかけて利用できます。

いろいろ買った^^

ここはテンションあがる^^¥
店内も車椅子でウロウロ出来る通路の広さでした。
東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
23.車椅子で東京旅行「ニコニコ本社」
▼竹下通りにあるニコニコ本社
竹下通りから横に登ってゆくちょっときつい坂道があり、
写真の建物があります。
通常は階段を登って2F、3Fへゆきますが、
車椅子では階段の左側にエレベーターがあり
スタッフの方に声をかけて利用できます。
いろいろ買った^^
ここはテンションあがる^^¥
店内も車椅子でウロウロ出来る通路の広さでした。
東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
22.車椅子で東京旅行「原宿、竹下通り、明治神宮前駅」
2012.7.1~7.7 東京旅行 「6日目」
22.車椅子で東京旅行「原宿、竹下通り、明治神宮前駅」」
品川駅から原宿駅 【山手線利用】 バリアフリーでエレベーターあります。
今回の行動したルート
原宿駅(山手線)から、徒歩で「竹下通りで買い物」しつつ
明治神宮前駅(メトロ)へ向かいます。

バリアフリー情報
・赤い点線は下りがきついです。
・赤い丸はかなり急な坂です。
この2箇所さえ過ぎれば平地です。
お店がいっぱいありますが狭い店舗が多いので
じっくりみるより、どのような店があるか見ながら通り過ぎたり
たまに店内見たりしました。
ここにもカルビーのお店があったので
「ぽてりこ」買った。

明治神宮駅の地下鉄を車椅子で利用するには、
「出口6」と書いてあるところから地下鉄へ行かなければなりません。
洋服屋さんのエレベーターなのでわかりずらいです。
東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
22.車椅子で東京旅行「原宿、竹下通り、明治神宮前駅」」
品川駅から原宿駅 【山手線利用】 バリアフリーでエレベーターあります。
今回の行動したルート
原宿駅(山手線)から、徒歩で「竹下通りで買い物」しつつ
明治神宮前駅(メトロ)へ向かいます。
バリアフリー情報
・赤い点線は下りがきついです。
・赤い丸はかなり急な坂です。
この2箇所さえ過ぎれば平地です。
お店がいっぱいありますが狭い店舗が多いので
じっくりみるより、どのような店があるか見ながら通り過ぎたり
たまに店内見たりしました。
ここにもカルビーのお店があったので
「ぽてりこ」買った。
明治神宮駅の地下鉄を車椅子で利用するには、
「出口6」と書いてあるところから地下鉄へ行かなければなりません。
洋服屋さんのエレベーターなのでわかりずらいです。
東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
21.車椅子で東京旅行「【画像】東京タワー」
2012.7.1~7.7 東京旅行 「5日目」
21.車椅子で東京旅行「【画像】東京タワー」
東京タワー
●大展望台 820円
障害者手帳提示で、本人と付添い1人まで半額です。
●特別展望台 600円
障害者割引はありません。
階段、エスカレーターがあるので、いきませんでした。

▲赤羽橋駅方面からのショット


東京タワーの大展望台にある飾ってあった東京タワー



東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
21.車椅子で東京旅行「【画像】東京タワー」
東京タワー
●大展望台 820円
障害者手帳提示で、本人と付添い1人まで半額です。
●特別展望台 600円
障害者割引はありません。
階段、エスカレーターがあるので、いきませんでした。
▲赤羽橋駅方面からのショット
東京タワーの大展望台にある飾ってあった東京タワー
東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
エアコン付けるタイミングって・・・
あついあつい
エアコン つけたいけど電気代が気になる。
エアコンつけるけるタイミンが大事ですばい。
つけたら負け!
こういう日々を送ってますが、
九州電力の家のプラン見てひらめいた!

このグラフを見て↓これ基準。
・朝は10:00までに部屋を冷やす!
・夕方は17:00以降にエアコンつける。
まあ、限界があるので
35℃などのときは12:00~いれたが、
午前中は、入れずにすごしたり。
昨日は起きて、部屋が暑いまますぐ家を出て、
電気代の安くなる17:00まで家出。
スーパー、ドラックストア、車汚れてたので洗車まですれば時間たっぷり。
今日は12:00~17:00まで入れずにすごしてます。
適当に安い時間に我慢するより、いいはず

エアコン つけたいけど電気代が気になる。
エアコンつけるけるタイミンが大事ですばい。
つけたら負け!
こういう日々を送ってますが、
九州電力の家のプラン見てひらめいた!
このグラフを見て↓これ基準。
・朝は10:00までに部屋を冷やす!
・夕方は17:00以降にエアコンつける。
まあ、限界があるので
35℃などのときは12:00~いれたが、
午前中は、入れずにすごしたり。
昨日は起きて、部屋が暑いまますぐ家を出て、
電気代の安くなる17:00まで家出。
スーパー、ドラックストア、車汚れてたので洗車まですれば時間たっぷり。
今日は12:00~17:00まで入れずにすごしてます。
適当に安い時間に我慢するより、いいはず
20.車椅子で東京旅行「東京タワー行き道【坂道注意】バリアフリー情報」
2012.7.1~7.7 東京旅行 「5日目」
20.車椅子で東京旅行「東京タワー行き道【坂道注意】バリアフリー情報」
▼東京駅

東京駅から東京タワーへ行きました。
東京駅から東京タワーは乗換えが多く、結構行きにくいです。
バリアフリー情報
東京駅(JR)⇒新橋(都営浅草線)⇒大門(都営大江戸線)⇒赤羽橋駅
※新橋ではエスカレーターで乗り換えます。

車椅子では東京タワーの最も近い駅がよいですが、
「大門駅も赤羽橋駅も距離は変わらない」と言われますが、
※東京タワーは大門と赤羽橋の中間に位置します。
赤羽橋駅から大門駅へは下り坂になっていますので、
赤羽橋駅から東京タワーへ行ったほうがよいです。

[行き経路]
・青い線は傾斜がない平地
・赤い線は車椅子では極めて登り辛い坂道(のぼり)
[帰り経路]
・オレンジ色はやや登り辛い坂道(くだり)
[実際に通ってない、帰り経路(近道だが暗い道)]
・オレンジ色の点線やや登り辛い坂道(くだり)
お勧めのルート
【行きの経路】
赤羽橋で下車し、青い線にそって進み、交差点「東京タワー前」まで進み、
オレンジの線を東京タワー方向へ登る。
【帰りの経路】
オレンジの線にそって下り、
明るい時間帯であればオレンジの点線で下り大門駅もしくは赤羽橋駅。
暗い時間帯でであれば、オレンジの実線で大門駅もしくは赤羽橋駅。
日記
急な坂を上っていると疲れて中間地点で休んでいたら
女性が2人手伝ってくれました。3人で車椅子を押してもらったが
それでも3人ばててしまいました。ありがたかった。
大門駅から品川駅まで乗り換えなしで行けました。
東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
20.車椅子で東京旅行「東京タワー行き道【坂道注意】バリアフリー情報」
▼東京駅
東京駅から東京タワーへ行きました。
東京駅から東京タワーは乗換えが多く、結構行きにくいです。

東京駅(JR)⇒新橋(都営浅草線)⇒大門(都営大江戸線)⇒赤羽橋駅
※新橋ではエスカレーターで乗り換えます。
車椅子では東京タワーの最も近い駅がよいですが、
「大門駅も赤羽橋駅も距離は変わらない」と言われますが、
※東京タワーは大門と赤羽橋の中間に位置します。
赤羽橋駅から大門駅へは下り坂になっていますので、
赤羽橋駅から東京タワーへ行ったほうがよいです。
[行き経路]
・青い線は傾斜がない平地
・赤い線は車椅子では極めて登り辛い坂道(のぼり)
[帰り経路]
・オレンジ色はやや登り辛い坂道(くだり)
[実際に通ってない、帰り経路(近道だが暗い道)]
・オレンジ色の点線やや登り辛い坂道(くだり)
お勧めのルート
【行きの経路】
赤羽橋で下車し、青い線にそって進み、交差点「東京タワー前」まで進み、
オレンジの線を東京タワー方向へ登る。
【帰りの経路】
オレンジの線にそって下り、
明るい時間帯であればオレンジの点線で下り大門駅もしくは赤羽橋駅。
暗い時間帯でであれば、オレンジの実線で大門駅もしくは赤羽橋駅。
日記
急な坂を上っていると疲れて中間地点で休んでいたら
女性が2人手伝ってくれました。3人で車椅子を押してもらったが
それでも3人ばててしまいました。ありがたかった。
大門駅から品川駅まで乗り換えなしで行けました。
東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
19.車椅子で東京旅行「皇居(桜田門、二重橋)バリアフリー情報」
2012.7.1~7.7 東京旅行 「5日目」
19.車椅子で東京旅行「皇居を観光(桜田門、二重橋)バリアフリー情報」
国会議事堂から坂道を下って15分。
皇居を見に行ってきた。
桜田門
・桜田門から、お堀のある中庭のようなところへ入ってゆきます。
門をくぐりますが、地面はアスファルトで段差はありません。

▲桜田門の外門

▲次に桜田門の内門
皇居周辺はニュースに取り上げられるほどランニングする人が多く、
問題になってきているので、接触しないように気をつけたほうがいいです。

昔、江戸城があった石垣がありました。
中庭のような広場があり、とても広いです。
二重橋

桜田門から東京駅に向かう途中に、遠くからでも端がくっきり見えます。
二重橋の周囲は砂利道になっており車椅子では近づきませんでした。
東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
19.車椅子で東京旅行「皇居を観光(桜田門、二重橋)バリアフリー情報」
国会議事堂から坂道を下って15分。
皇居を見に行ってきた。
桜田門
・桜田門から、お堀のある中庭のようなところへ入ってゆきます。
門をくぐりますが、地面はアスファルトで段差はありません。
▲桜田門の外門
▲次に桜田門の内門
皇居周辺はニュースに取り上げられるほどランニングする人が多く、
問題になってきているので、接触しないように気をつけたほうがいいです。
昔、江戸城があった石垣がありました。
中庭のような広場があり、とても広いです。
二重橋
桜田門から東京駅に向かう途中に、遠くからでも端がくっきり見えます。
二重橋の周囲は砂利道になっており車椅子では近づきませんでした。
東京旅行バリアフリー情報
車椅子 旅行(東京都)(29)
▲関連記事もご覧ください!
ブログ管理人ニュース
![]() コストコのベストアイテム (TJ)[本/雑誌] / 宝島社 |
おすすめ!
おすすめ!
人気旅行!
忍者アナライズ
ブログ訪問者総数
人
▼カテゴリーをご利用ください
ブログ内検索
最新コメント
[05/06 Jeacruite]
[03/29 Jeacruite]
[03/08 Jeacruite]
[02/11 Jeacruite]
[02/09 Jeacruite]
最新記事
(11/11)
(12/03)
(11/19)
(09/23)
(09/19)
admax
なかのひと
フリーエリア
![]() 送料無料/送料無料 おそ松さん 風 おそ松パーカー 全6色選択可 スウェット ジャージ 学園祭… |
![]() オランジュ・ルージュ figma フィグマ おそ松さん 松野トド松 フィギュア【10月予約】 |