忍者ブログ

トールペイント Kenji+絵画

最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


苦戦はあるもの前に進む

起きてから夜遅くまで絵がんばってます

日曜日は道路を通行する車が少なく
静かなので集中できます。

昨日はうまくいかないこともあり
一度全部消してやり直したが、
夜までに描きたいところまで進み寝た。

今日も、失敗や苦戦はあるもの前に進む。

同じ物をいくつか作ると
いいものができれば、
気に入らないものも出来る。

5つ作ったら5つの中から良い箇所を
集めるように、作品を作る。

ようやく1種類完成!

腹減った今日は大好物のツミレだわーいわい。

すぐにつぎをがんばろう。

↓ショップもほぼ完成。
http://tolepaintkenji.cart.fc2.com/

障がい児(者)の日常生活用具の交付手続きについて

障がいがある方に対して、日常生活の利便を図るために、日常生活用具の給付を行っています。

「交付金額に上限ありますが、介護に必要な道具の費用を
市町村が負担し、支給していただくことが出来ます。


介護ベッドや、リフターや車椅子など、
項目が数十種類あります。




今回、私は「体位変換器」(10000~13000円)
ベッド上で床ずれを防止するためや、
車椅子で出来た床ずれの部分を
治療する際、ベッド上で加圧を避けるため
背中にクッションを入れて重圧を分散させたり
用途は色々あります。
「三角枕とか三角柱クッションと言われる介護用品です。」

交付までの流れは、

①業者2社に見積もりを依頼する。

A社 13000円 、 B社 10000円 でした。

②見積もり2通を持って、区役所介護福祉課へ提出。

③後日自宅へ交付金決定通知証が郵送さて来る。

④業者注文

⑤商品到着 (引き換えに「交付金決定通知書」を業者へ渡す。)




介護用品なら何でも補助されるわけではないので
車椅子をこぐグローブなど対象外。

なので介護に必要な補装具などは
自分の役場に訪ねるといいです。

本当にありがたいです。

そういえば、先日。
車椅子をこぐグローブを両手を2セット出したら
片方グローブのゴム越えて革の部分まで破れてるので
1セット修理できずに返ってきた。

また新品購入に出費が掛かる。
全額手出しでございます;10000円くらい




ジャズ聴きながら絵を描く

そんなの俺が似合うわけ無いやんアハハハ

ウエッヘヘ・・・

デゥフフフ・・・


夜に絵を描く前に

ラジオつけとったら

いつの間にかジャズが流れ出しニヤニヤ

ニヤニヤ

ワッシャワッシャwwww

ジャズとか似合いませんから!

さてブログ書いたら、絵の続きを描こう。

その前にほっとコーヒー

ジャズ聴いて、コーヒー飲んで、絵を描くか~フフフ

それも似合いませんから!俺。

ワッシャワッシャ

ガッとくるけんガッっといっとこ

嫁と共倒れ。体がダルダルで風邪っぽい。
ばーちゃんが栗ご飯
かーちゃんがカレー
食いもくれて夜食と明日まで、料理を気にせず体力温存。

熱もないし、明日元気よくて天気よかったら
散歩がてら買い物に行ってみよう。


今日はショップ作りがかなりスムーズにいってます。
作業やめると、体がきつくなる。

何かに集中したほうがいいね。

昨夜作品も進みつつ、

新たなデザインもできて、

今いい時。


またトールペイントで試練が襲ってくると思いますが

調子がよい時にやれることやっておこう。

店を作るぞ!。自分の力でやりたいんだ!です。

この文章はhtmlソースで作成してます。
先週からソースの勉強しています。
大きな文字を入力するだけなのに
長々と英語と記号の配列を考えなければなりませぬ。

なぜ勉強しているのかというとnetショップを作りたいからです。

作成中のショップ

http://tolepaintkenji.cart.fc2.com/




こっから普通のエディターで書き込みます^^;

ネットショップつくっててだいぶ出来上がりました。
まず特定商取引法の長ったらしい文章をよく読まないといけなくて。

でもやりたいことの過程なんで苦じゃない。

むしろいろんな人のネットショップの表記を見ながら
法律に従ってるかチェックして、表記を考えてます。

それとショップを作るためのhtmlソースの勉強。
昨日は友人に夜中までメールでやりとしつつアドバイスもらいました。

売れないと意味が無く、利益が出た人のほうが
商品に価値があると思ってます。


しかし、自分のショップがどういう作りか知らないと嫌なのと

法律を犯していたり、「知らない、分からない」じゃダメだと思うので勉強します。

それから、この件に関しては親や家族や親戚の力を借りたくない。
物が売れても親の知り合いだったとか、親戚だとか、
それは親や親戚の力だ。親や親戚が売ったことになる。

俺の力で売りたい。売れなくても売れるまで自分の力で売りたい。

絶対に自分が売れたところを想像してがんばろうと思います。


ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ ←昨夜の俺

昨日は姪っこの誕生日を祝ってしゃぶしゃぶ食べ放題にいった。

今年で1番食べたかもしれん。きすぎた。

家に帰り夜11:30ごろから

((´д`)) ぶるぶる

おお悪寒が・・・

ベッドに入った。

いっときすると・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

悪寒がパワーアップ。

1時間後・・・


ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ~

あうあうお~!ぶべら!


夜中4時ごろガクブルがとまり、
朝起きて、夕方までベッドで安静。

体はぽっぽっぽーですが
とりあえず飯食ったし。
車椅子に乗れたし早く治ればいい。




努力が実った。とてもうれしかった。

昨日買い物や区役所から夕方に帰り着きまして

絵の具も買ってきてためしに使ったら

そのままトールペイントに入り込んで

気づいたら夜遅くになっていた。



白い部分にかなり苦戦して

色んな道具で試して

「くそおおおおおおおおおおおお。できねえええ」

細い線が引けなくて悔しかった。

手が震えたり、毛先がぼさっとなったり。

1時間以上考えたり、やってみたり。

久しぶりにこれはどうやっても無理だろうと思った。



「この筆と、この絵の具と、この木は変えられない。」

ん・・・。一休さんみたいにずっと考えた。

チーンってひらめいた。

筆をわざとペッタンコに押し付けるように筆に絵の具を付けて

マイナスドライバーみたいな形に筆のけ先を整えて

細くひいたらできた。

とてもうれしかた。

夜遅くまでがんばった甲斐があった。

ソバどんべえ食って寝た

ブログ管理人ニュース

当ブログ管理人のお勧め商品が「コストコのベストアイテム」に登載されました!2015年10月

おすすめ!

おすすめ!

人気旅行!

おすすめ

忍者アナライズ

ブログ訪問者総数

ブログ内検索

最新コメント

admax

なかのひと

ブログ村

Copyright ©  -- トールペイント Kenji+絵画 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR