忍者ブログ

トールペイント Kenji+絵画

最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


体調いとわろし

昨夜から体調悪い

安静。あへあへ

定規と鉛筆が使えるようになりました。

昨日から下塗りした。

建物を描くときにはみ出してはいけない直線を
ひきたい時に、マスキングテープをしたいけど
テープって自分で出来ない。

せめて鉛筆で線を引いて、下書きをする。

定規と鉛筆が自分で使えればと
試行錯誤、失敗はあるもの
鉛筆の持ち方、力の入れ具合で
直線が引けるようになった。


ビル建設中。

頚損暦が長いと、「はじめてできた」っていう事が
なかなか無いもので、まだまだ進歩あるようです。







ハンズマンで板をカットしてきた。1カット30円。

先日ばあちゃんが地元の祭りの公募用紙を持ってきた!

絵画や写真や書道の展示応募。

水彩や油、俺の使うアクリルもOK


 条件が、「仮縁」じゃないといけないらしく、

普通のトールペイントで使われる白木ではダメでした。

 よく使われる麻布を木枠に張ったようなキャンバスは

描けないので、どうしようか考えた。

 
キャンバスをベニヤ板にして、仮縁にハメればよくね?

と思って、トールペイントの先生に適した板を尋ね、

公募の問い合わせに、ベニヤ板でいいかたずね、

条件が決まったので、早々車で20分。ハンズマンへ行った。



板や木材がいっぱい!

シナベニヤを探し、450mm×300mmを2枚レジで購入。

厚さもいっぱい種類があり15mmにした。

縦横を仮縁にあわせるために、縦と横をカット。

1カット・・・30円。

四角い板を、縦1カット+横1カット=60円

しかし、四角い板を2枚重ねても・・・1カット30円

私は、2枚重ねて2カットするので、2枚でも60円でした。

板を渡して1分でササっとカットしてくれました。


ちなみに店内に「図工室」があり

自分でカットすれば無料でのようですが、

慣れてないと難しそう。


トールペイントの絵の具や板も種類が豊富
ハンズマンありがてええええ。

カット板の従業員の方助かりました^^


展示目指して、ばあちゃんば連れて行こう

今日はたこやきパーティー

兄上家族や親とたこ焼き。焼き機を集めて焼きました。

おたふく600gたこ焼きの粉で120個作れるが実際180個作れた。

キャベツ1/4カット刻み
紅しょうが
カットねぎ
てんかす
モッツァレラチーズ
スティックチーズ

タコ国産2本
外国産2本
で、たこ焼き60個分とれた。

ウインナー入り、中身なしのチーズ盛りも作った。

180個作れて、7人で満腹でした。



バリスタの感想。今日もステマ

今年もバリスタ活躍中。

昨年購入したので使ってみたレビュー書きます。

インスタントコーヒーからスタバっぽいラテができたり、

こくのあるブラックコーヒーができるので、

よく使います。というより毎日のんでます。

・手入れが面倒ではない。

・低コスト。

・スーパーの市販のインスタントで作れる。



▲楽天最安値入口。





家のバリスタ。結構スタイリッシュでしょ。
b1f74eaa.jpeg















セラムコートとアメリカーナとトンカーツ

今日は寝起きからだるかったので

昼からドクターマリオをして復活。

3時から手芸道具の販売店へ行って

絵の具4色を購入。

ほとんどセラムコートばかり使ってきたが

今回アメリカの絵をかこうとしたら

「濃い黄色」などアメリカーナ独特の黄色が欲しくなり

買い足しました。

以前もクリスマスレッドというアメリカーナの絵の具をかったり、

今まで濃いすぎたり、水っぽくて扱いにくかったイメージが、

使い分けを考えていけばよい気がします。


夕方になったので春日モールに行ってとんかつ屋で夕飯。

超綺麗なカツだった。きっと油が綺麗

激ウマ食ってる途中もテイクアウトの客がぞろぞろ。

モールの飲食店あなどれん。



それから雑貨屋さんで高校の時から愛用の香水。

スカルプチャーのお香発見買う。

帰り着いたの21時30分。

つかれた。




トールペイントでニューヨークのタクシーの絵を描く。イエローキャブでござる。およびカスタネットはさみのステマ。

今日は午前中空港へ嫁様のおばあちゃんを見送りに行った。

その後スタバでまた~り

帰ってきて夕方コンビニでおでんかって帰った。

寒かったのでうまかった


夜はトールペインの次の作品。

すぐに絵の具とは行かない。

次の作品は板に下書きをしないと描けないので下書き。

その前に下書きするデザインを決める。

今回ニューヨークの作品を続けて描いていこうと思うので
NewYorkのtaxiといえばYellow Cab!!
DSCF3393.jpg



















その中でも抜群にかっこいいTOYOTAのCAMRY(カムリ)を描きます。


どれくらい好きかというと・・・NYC行った時の自分用のお土産が↓こちら。
20cmくらいのtaxi と マグカップ

 

本題に戻りますが、描きたいショットの車と、
背景をパソコンで合成してプリントアウト。

その紙をトールペイントの作業代へ運び
▼カスタネットはさみで余分な部分を切り取る。


これ、机においてカタカタ遊びよけば綺麗に切れる。
握力0でもOK。
俺一人で留守番の時これでお菓子の封開けて自分で食えます。


デザインをきり終え、板のほうは下地剤のシーラー塗り。

明日はカーボン紙敷いて転写。

なかなか時間掛かります。






新作完成「theEnpireStateBuilding」kenjiエンパイアステイトビルの絵

あとニス塗りありますが、絵は完成しました。



▼クリスマス用品販売中。

















 


ブログ管理人ニュース

当ブログ管理人のお勧め商品が「コストコのベストアイテム」に登載されました!2015年10月

おすすめ!

おすすめ!

人気旅行!

おすすめ

忍者アナライズ

ブログ訪問者総数

ブログ内検索

最新コメント

admax

なかのひと

ブログ村

Copyright ©  -- トールペイント Kenji+絵画 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR