忍者ブログ

トールペイント Kenji+絵画

最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


zzz

4/27 嫁様父 誕生日会
コストコの海鮮丼やプルコギ&サンチェ
パスタとケーキ

4/28 パソコンが届いた日
モニターやSSDはネットで安く別で購入したので
まだ2~3日はダンボールの中
早く扱いたい!

4/29 今日は寝れるだけ眠った日。

朝早くおきて夜も早く寝て、を最近続けたので
今日はいっぱい寝て、アクエリアス飲んで
体力回復。

今日は暑かった夕方から雨が降るらしく
ちょっと涼しくなってきた。


高性能パソコン購入したあああ!!


特価を狙うべく数ヶ月もパソコン屋の
ホームページをみてようやく注文

・パソコン本体 タワー 8GB/HDD1T/core i7/グラボ2GB/マザボH77

通常で10万円超えるが展示品特価ということで
65,980円!! この金額は滅多に出ない

・windows7 OS +10000円 も購入。



モニターは付いてないので、自分で溜めた広告収入から楽天で
15,220円で購入。23型 三菱製LEDモニター



↓購入予定のパーツ
・モニターアーム デュアル用 5000円
・キーボードアーム 5000円
・SSD intel 120GB 15000円

・キーボード 5000円 購入済み




パソコン注文したときに見積もりの名前まちがえとるし!

代金引換で、「クレジットカード使える」って言われたのに
今日荷物が届いたら、現金しかダメだったので銀行におろしにいってきた。
午後に再配達・・・。

ゆとり乙

うちの町内

4/24 すいようび

昼過ぎに散歩。
近所のローソン100 全国でまだ数少ないコンビにだがほぼ100円のローソン。

に行ってきた。

チーズ味のポテトチップがうまくてはまってるので2個買った

散歩途中に印鑑屋さんのおじさんおばさんと20~30分立ち話

以前印鑑注文して顔見知りになったが、
印鑑屋さんは俺の小さいころをしってた^^

昭和40年代から地元地域に居る方だそうで
地元の昔話で話が盛り上がって楽しかった



帰り道続けて会ったのが、以前ブログでも書いた
例の自転車おばさん
からまれた・・・。

ば「どこにいってるの?」

俺「ローソンいってきました」

ば「あそこはローソンじゃない!」

俺「あ、ああ~ローソンですよ」

ば「ちがうよ」


ローソンだっつーのにローソンじゃないって言い張りやがって。

スルーして自宅についた。

さっき逆方向にさよならした自転車ばばあが
家の前で井戸端会議しやがって
車ににクラクションならされてるwwww


この日は飯食って夜もう一度散歩した!

規則正しく多少の運動!





俺のパソコンのデスクトップ公開



なにこのセンスの無いデスクトップ・・・

ついでにアイコンも3つしかない。


デスクトップに画像を表示しないことによってパソコンの負担をなくし
パソコンの立ち上がりや、無駄が無い。

手順
1.デスクトップにて右クリック
2.プロパティ
3.デスクトップ
4.背景「なし」

色は好きな色でOK



デスクトップにアイコンが3つしかない。

これも理由は先ほどと同じ。

パソコンは、電源が入ってデスクトップにアイコンを並べる手間がかかるの事になる。

なので極力少なめに。

ほとんどがショートカットなので消していい。
よく使うソフトでも、画面左下の「スタート」から開くようにする。


パソコンが重いという人に簡単にできる
「パソコンを軽くする方法」の1つ2つ紹介。

ついでにゴミ箱は常に空にしてください。


ゴミ箱のマークの上で右クリック
「ゴミ箱を空にする」


家の前で火事

家の向かいの裏のマンションで火事。



消防車の数がかなり集まってきて
観光バスくらいの大きさのハシゴ車が家の前の角を
ギリギリ曲がっていきました。

これが17日でして。

次の日、18日は家の裏でガス漏れがあったらしく、
消防車が集まってきて・・・。

とにかく騒々しい町内ですが
17日はベランダでボヤ程度ですんだらしいです。


火事の対処を事前に考えておくといいかも。

キーボードが届いた。 レボノ

先日ネット注文したキーボードが来た

現在使ってるキーボードは、ノートPCのキーが壊れてるので
USBキーボードさして使ってる。

今度タワーPC買ったときに使う予定で事前購入しておいた。



キーボードに ”マウスの右クリック 左クリック” 機能などが付いてる。

クリックボタンはマウスでクリックするより
キーボード上で押せたほうが、動作が少なく楽ちん。

メーカー:lenovo
【送料無料】ThinkPad USB トラックポイントキーボード(日本語キーボード)【レノボ直販周辺機器】(55Y9024)
4,057円

これ自分でがんばってパソコン収入で買いました。



目標
・パソコン本体 タワー 8GB/core i7/グラボ付  
69000円~79000円 ショップの特価を待って購入予定。

・モニター 23ワイド 
15000円 2個 デュアルモニター予定

・モニターアーム デュアル用 5000円
・キーボードアーム 5000円

・SSD intel 120GB 15000円

・キーボード 5000円 



本体の特価が3カ月おきくらいなので、
その間に周辺機器そろえてます。

散歩ついでに公園で昼食

今日は8:00に目覚まし時計をセットしてたので
しっかり起きて朝飯食って日に当たった

ダラダラした生活はやめた!

昼に家を出て、銀行へ行った。

行く途中に、町内の通称「自転車おばさん」に
声をかけられた。
誰にでも話しかけるどうでもいいおばさん。

俺の横を自転車で追い抜きざまに、

おばさん「どこいくの?」

俺「銀行です」

おばさん「預金?」

俺「支払です」

おばさん「電気代は自動引落にしたらいい!ああ!?」

おれ「・・・。」

おばさんがまっすぐ行ったので、俺は横道に入った。




甥っ子の入学祝にピン札に換えにいって、クレカの支払も終えた。


それから文具屋へ行った。

それからコンビニで焼きそばとから揚げかって
裏の大きな公園でのんびり昼食

天気が良くて気持ちよかった。

それから郵便局で青い鳥ハガキを申し込んで、
別のコンビニへ行って帰宅。

夕方になった。

SDってすごくね?

今日は嫁様実家へキャリーバッグを持っていった帰りに
アウトレットベストへSDカードを買いに行った。

今SDカードってめちゃくちゃ安い!

4GBが598円とか

2GBが450円だった。


パソコンやメディアの価格の安さにはびっくり。


メディアは壊れたのを見たことがないが
SDカードやUSBメモリに関しては
・SUNDISK
・pqi

もしくは国産メーカーにしてます。

親のカメラのSDカードが128MB(34枚しか撮れない状態)だったので
4GBのSDカード買って帰った。


4GM=約4000MBなので

128MBの 31倍・・・つまり

1054枚は撮れるかな。


ちなみになぜSDカードが


128MB や 256MBや 512MBや 1GB 2GB 4GB 8GBの

半端な数字かと言うと、2→4→8→16→32→64→128→256・・

っていう風に倍の数で商品化されてるので半端な数です。


ちなみに

512MBの次は1GBの商品ですが、実際の内容量は

1024MBであり、1GB(1000MB)以上の容量があり、

2GBの商品も2048MB

4GBの商品も4096MB

です。



現在最高容量は、256GBだそうです。

256GBって4~5年前の外付HDDと思うと、
コンパクトになりコンセントもいらないんだなあと関心。

恐らく数年後はテレビの録画用外付けHDDはなくなり、
SD1枚で数百時間録画になるんだろうなあ。

レンタルDVD/BD/CDもSDになってもおかしくないと思いましたとさ。



ちかぢかPC買ったらSSD買う予定です。



ブログ管理人ニュース

当ブログ管理人のお勧め商品が「コストコのベストアイテム」に登載されました!2015年10月

おすすめ!

おすすめ!

人気旅行!

おすすめ

忍者アナライズ

ブログ訪問者総数

ブログ内検索

最新コメント

admax

なかのひと

ブログ村

Copyright ©  -- トールペイント Kenji+絵画 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR