忍者ブログ

トールペイント Kenji+絵画

最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


花買った

母の日で花屋に行ったときに
ついでに自分の家にも、ところどころ緑化していこうと思った

とりあえず大きな鉢では、車椅子の私生活の障害物になるので
食事をするときのダイニングテーブルの上。

寝室の出窓にもうひとつ。



平田ナーセリーで植物を買って
昨日はハンズマンでポットや鉢を購入。


ピンクのカーネーションはガソリンスタンドで
もらった

綺麗な花があったので友人の仏壇にもお花届けた




キーボードアームが届いた!

今日アームが届いた

パソコンのキーボードを自分のよい位置に固定する為の
キーボードアーム。

俺のキーボードは幅広なのでノートパソコン用のアームです。


送られてきて箱を開けても、組み立ててもゴツイ;

設置してやっと丁度いい、これでよかった・・・。と

アセアセ

これが来た事によって机がスッキリ。
ついでに今日10年使ってきたPCをきれいに掃除機かけてもらい
クローゼットへしまいこんだ。


嫁様に配線全部抜いてもらい、きれいにまとめてもらい
テーブルをゴシゴシふいてもらい、机は完璧

099f423f.jpeg
























テーブルの表面が鏡面なのでちょっとわかりずらいです;



26c3423d.jpeg






















テーブルから20cmほど高さ上げてます。

暑い暑いパソコンも暑い

今日は暑い~

夕方なのに25℃

急に暑くなり、体がついていけない~

この間まで寒くて、暑いほうがいいや~って
思っていたが、暑いほうがもう嫌になったー


これから家にいるとエアコンの電気代に悩まされるなあ~

今年から値上がるし。


今日の夜は涼しくなりそう。


今日は古いノートパソコンを
リセットしてクローゼットにしまおうと思い
リカバリー。

無事リカバリーできたが、
電源が落ちる症状は変わらずなので
HDDやメモリの問題ではなく電源か熱のせいのようです。


掃除機かスプレーでファンのホコリとらなければ。

NECノートパソコンはこれが原因で電源落ちる現象多いらしいです。



カレーとパソコン

昨日から用事なしの家でのんびりの日を過ごしてます。

おとといカレー作っておいたので
2~3日メニューに悩むことなく買い物いらず。

さらに大好物らっきょ派です。国産に限る。



パソコンが届いてから1週間まだまだ周辺機器が揃うまで
大変です。

・メールの移行とアカウント設定
・ウイルスバスター
・お気に入りの移行
・ツルバーをgoogleに設定
・マウス(トラックボール)の設定
・オフィス
・ダウンローダ
・グラフィックドライバー

周辺機器は
・キーボードアーム
・HDMIの配線
・コンセントタップ

注文済み

windows7になってデスクトップに
「付箋」う言う機能を使って
メモ紙っぽいのを画面上に貼ってます。

買い物や、代金とか最近すぐ忘れるので
かなり便利です


午前中に買い物

今日は午前中から屋上に布団を干して
近所のスーパーへ買い物。

家を出て1分・・・。
いつもの自転車おばさんに遭遇。

今日は「散歩?」と聞かれるだけで
「散歩です~。」の会話だけで終わった

5分進んだところで顔見知りの弁当屋さんのおばちゃんに遭遇
ちょっとだけしゃべって、そのままスーパーへ

今日はいろんな人に会うなあ・・。

車椅子って結構おばちゃんに覚えられるので
顔見知りが増える


午前中にスーパーに行くのはめったにない。

客も少ない。

レジが3つあって真ん中のレジで会計していると
両サイドの2つのレジでお米券出されたらしく
おばさんが「お米券」のレジうちの仕方がわからないらしく
両サイドのレジがつまってた

真ん中のレジのおばさんに聞きにきてたけど
おばさんちょっと怒ってた。

大変そうで気の毒








液晶モニタートラブル

購入したモニターはこちら。

三菱電機 Diamondcrysta Wide RDT234WLM-D
白色バックライト採用 23型ディスプレイ



パソコンと液晶モニターを同時購入しました。

しかし、モニターに映像が映らない。
PCが悪いのか、モニターが悪いのかわかりません。

とにかく「no signal」という表示が出て
BIOS画面にも行けない。

すぐにサポートセンターに電話すればよかったのですが
調べたほうが早いという昔ながらの考えでしたので
自分で調べ随分無駄な時間を過ごしました。

自分で調べずに人に聞くのはゆとりだと思うんですが、
時代と共に臨機応変にならないと、いけませんね;

結果は、マザーボードのチップセットは
グラフィックボードが刺さっていると機能しないという答えで、
本体の下のほうの”マザボチップではないHDMI”がありましたので
そちらに挿すと解決しました。


まとめ
①”マザボのチップセットではないHDMI”にモニターつなぐ

②Delete連打で、BIOS画面になる。

③起動順番#1をCD/DVDへ切り替える。

③HDDをSATAから外し、SSDのみをSATAにつなぎ
 OSのメディアをCD/DVDへ挿入し電源を入れるとインストール画面。

④インストール後HDDをSATAへ差し込む。


※使用できなかったマザボチップセットは
OSインストール後、PC付属のドライバーCDから
端子を機能させるドライバーをインストールを作動した。


マザボの紹介はつづく・・・


 

intel120GBSSD 増設取り付け

今回購入したパソコンの詳細を紹介



【CPU】Intel Core i7-3770 
【グラフィック】
GeForce GTX660 2GB
【メモリ】DDR3 12800 4GBx2

【ハードディスク】1TB 
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【マザーボード】インテル H77 Express チップセット ATX
【OS】無し


贅沢品程度のレベルだと思います。

本体送料やOSを含めると
78000円

これにSSDを購入し設置しました。

設置前

サイドパネルを外し、
右下のHDDが設置してあるラックの部分を引き出します。

↓今回購入したSSD
 Intel SSD 330 Series 120G SSDSC2CT120A3K5 [容量 120GB]

 Intel SSD 330 Series 120G SSDSC2CT120A3K5 [容量 120GB]
価格:13,610円(税込、送料込)


設置後


右下のラックのHDDの上に付けました。

これでどう変わるかというと
パソコンの起動が約10秒でできます。
起動が遅いアプリの立ち上げなども高スピード。

それにしても、展示品なのにホコリも無く
結束帯できれいに配線がまとめてあり、
すっきりして気に入ってます。

マザーボードは
ASRock H77 Pro4/MVP
でした。 


難しいことを簡単にやってそうですが、
設置まで配線とか、設置方法とかは初心者です
わけわからず必死で調べて、結構苦労しました。



インストールセットアップ等の話はつづく・・・。

 

パソコン起動したけど疲れた~

今日液晶モニターが届き、
ようやくパソコンを動かす。

昨日SSDは設置済み。

起動に至るまでうまくいかずかなり苦労したー。

事前に調べていたこと以外の問題や
取扱説明書に載っていない事や
ネットで探しても分からないこともあり
サポートに電話してようやく解決。

節約した分、時間と労力はかなり使いました。
やや知識はつきました。

しかし、無事windowsが起動したらうれしかった!

電源入れて10秒ほどでもう立ち上がってます。

すぐに操作できる状態。

予想よりはるかに早いけど
トイレの日で疲れたので、ちょっと今日はパソコン扱うのきつい

肩も結構が悪いのか、疲労か、痛い・・・・。


楽しみはおあずけですなあせらず、ゆっくり~






ブログ管理人ニュース

当ブログ管理人のお勧め商品が「コストコのベストアイテム」に登載されました!2015年10月

おすすめ!

おすすめ!

人気旅行!

おすすめ

忍者アナライズ

ブログ訪問者総数

ブログ内検索

最新コメント

admax

なかのひと

ブログ村

Copyright ©  -- トールペイント Kenji+絵画 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR