忍者ブログ

トールペイント Kenji+絵画

最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


博多芙蓉 母の還暦祝い 車椅子情報

今日は母上の還暦祝い、車で7~8分の博多芙蓉(はかたふよう)


博多芙蓉
住所: 〒812-0008 福岡県福岡市博多区東光2丁目5−22


今回予約できた部屋は画像↓の中央
座敷のテーブル席

 
※画像は公式ホームページよりお借りしてます。

人数が16名

テーブルが私には低くて、ひざかわずかに当ったので足をフットレスから下ろして席に着いた。

身障者用トイレもあるそうです。

他にもテーブル席の部屋があるそうなのでそちらの方がテーブルが私には食べやすかったかもしれません。

送迎バスは段差が高く介助有りでも難しいと思います。

落ち着いた雰囲気でゆっくり出来ました。

兄上と花束をお祝い金をちょこっとだけプレゼントした。


日記

それから家に集合し、20:00解散

それから、ガソリンスタンドへ給油。

それから、たまには日頃行かない、スーパーのハローデイに行ってカレーの材料かって食材買って帰宅。

 しかし、帰り道どうしてもカレーが食いたくなりcoco壱のカレーを買って帰宅。


 疲れたときのカレーはうまい!


【モニター購入】PHILIPS 15.6型ワイド液晶ディスプレイ ブラック 5年間フル保証 166V3LAB/11

PHILIPS 15.6型ワイド液晶ディスプレイ ブラック 5年間フル保証 166V3LAB/11
 
1、寸法について
 15.6インチということで、現在主流である21~23インチに比べかなり小さめです。


有効表示寸法が縦210mmでA4用紙(横向き)と同じ
横幅はA4用紙+6cm


比較画像


薄い表示:23型ワイド
 ・  :21.5型ワイド( Acer H226HQLbmd)
 ・  :18.5型ワイド(BENQ G922HDPL)
濃い表示:15.6型ワイド(PHILIPS 166V3LAB/11)




 こちらは画像左側のモニターが23型ワイド
右側が17型ワイドじゃない(スクエア) 
 
  
 私目線では緑の高さをこえるモニターはリビングのテレビが見えなかったり圧迫安がある事がわかった。
 

ということで、15.6インチに決定

 画像を見ての通りサブモニターとして使うので、Youtubeなどの動画や、作業用ではなく綺麗な映像や写真を見る目的の為、グレア(光沢あり)です。


到着後レビュー書きます。

つづく

▼2015年3月12日購入後レビュー書きました。
  【画像】マルチディスプレイ PHILIPS 166V3LAB/11 15.6型ワイド液晶ディスプレイ
 

【画像】タイヤ交換 タイヤ長持ちの知恵

 以前の車の所有者がブリジストンのタイヤを前輪に2つ付けていて、そのタイヤが割れたり潰れているような形になってきたので、新品タイヤに買い替え。




 まず、地元のタイヤ屋さんで話しを聞いたところ、車にこだわりが無くゆれを軽減したいならファルケンでよいとのこと。

2本で28,000円

 我が家のノアの様な8人乗りはガラスが多く重い車は、やはりバンタイプのタイヤがよいとの事。

 説明も丁寧にしていただいてこれに決めようかなと思いとりあえず「検討します。」と言って帰宅。



それから・・・。



 嫁様父上が車に詳しく、以前利用していたガソリンスタンドに聞いて貰えると言う事で・・・。

YOKOHAMAタイヤが2本で28,000円


最初に行ったタイヤ屋さんのは悪いけど、ガソリンスタンドのYOKOHAMAタイヤにします。

 後輪もYOKOHAMAだし、評判の良いブランドでもあるし同じ価格ならこっちです。

交換完了!大きな出費ではあるけど、安くしてもらったしOK

と思っていたら!

バッテリーが泡吹いておったので+20,000円の臨時出費。

ボンネットを点検までしてもらったから発見できて助かったんですがね、痛い出費でござる。

週末の旅行を断念した。


ブルーアースRV-01

っていうやつみたい。


最初の車屋さんが教えてくれたこと
  
 タイヤが悪くなり原因は夏の日差しが強い時に、日光にに当たる環境が1番悪いんだそうです。
 カーポートとか日陰探して駐車するとかいいと思う。


で、思ったんですが。
 家に車椅子の予備タイヤがあるやん、あれって窓際とかに置くより物置とかクローゼットに置くほうがいいよね。

 ためになったね~

病院グダグダすぎて変えたい。

3月3日
13:45 家を出発 都市高速で病院へ行って。
14:30 形成に受診 爪が剥がれかけだがそのままでヨシとのこと。
今回ずっとお世話になってきた先生が他の病院へ行くので最後でした。

16:00 となりの建物の整形へ受診。薬貰うだけだが、こちらも担当医が変わり薬が思うようにもらない。前回は1種類処方忘れ、今回は勝手にジェネリックに変えられていた。
 カテーテルも毎回ちょっと変更があり「これでいいのかどうか・・・」。

だいたい整形と形成の建物が離れって雨やったし大変よ。
 
 ああ、病院変えたい。
頚損ってカテとかあって病院変えるのめんどくさそうだなあ。


17:00  帰り道モニターを見にPCショップへ言ったが雨のため俺は車で待機。

18:00 先週リサイクルショップで購入したモニターが壊れていたので返品しに嫁様両親と行って来た。

嫁様母におかずもらったから今日明日は家でまったりモニター探ししようemoji
 
 

近所の新規スシローいってきた。車椅子情報 博多駅南店

家から徒歩7~8分のところに嫁様と回転寿司のスシローに車椅子で行って来た。

 16:30頃行ったら結構空いてて落ち着いて食べれた。
 17:10頃、お持ち帰りを注文して、夜もお寿司をたべた。
 
 17:35頃出来上がるので会計を済ませ、となりのコンビニで買い物。
 

お店で食べたのが17皿
夜飯お持ち帰りが13皿+揚げ物2種類+ケーキ

うまい!

1番、エンガワですな。
2番、サーモンは絶対。
3番、軍艦巻きでのりの風味楽しんで
4番、えびアボガドでどっしり。
5番、炙りものや、1~4番でその日うまかったネタを繰り返す。

今日ポテト売ってなくて持って帰れんかった。
スシローの醤油も米もうめえー

スシローずきです。

【バリアフリー情報】
他店と同じくスロープもあり全く問題ない。
 注文する時は手を上のほうへ伸ばしてボタンを押すので、手が伸びないのでおせませんでした。
 4人がけテーブルはソファーなので車椅子では利用できないので1人がけのカウンターでイスを移動させて入ります。カウンターの高さは70cm以上あり、すっぽり入れるのでうどんとかもたべれそう。
 


スシロー 博多駅南店
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南6-7-33
TEL:092-461-8846
営業時間:月〜金11:00〜23:00 土日祝10:30〜23:00


だめだこりゃ。【画像】道路工事が出来上がるまで撮影してみた(暇人)

家の周辺が綺麗な道路だったが、何故かまた整備されている。

たぶん税金もったいないと思う。


道路工事前、端から端までフラットで凸凹もないし、線だけキレイにひき直せばよさそうよね。


しかし、着工 
 
歩道は真っ先に完成!
車道は掘り返して、アスファルトはトラックでもっていかれる。



 
土が整備される。
おやおや、フラットだった道路が、歩道と車道の境目に段ができておる。


アスファルトがしかれる。



 
白線と止まれが書かれる。


片側の歩道には、道路との段差ができてしまった。
これによって電柱をよけるたびに、段差をおりて車道に出たり、また段差を乗って歩道に上がったりせねばならん!
 
と思ったら、今日電柱を移動させる工事もやっていたようです。

もう地下に埋めてほしいな。

【部屋改造】部屋のインテリアにポスターフレーム掛けて見ました。

世界地図が多少好きな方です。

 駅の輸入雑貨屋さんで格好いい地図が売ってあったので買っておきました。
 それからしばらく地図をテープで壁に貼ってるだけでは雑でちょっと格好悪かったので、ポスターフレームを購入して、壁掛けにしたら落ち着きました。

▼額縁に入れる前




▼額縁に入れた。
 
ゴールドのラインがお気に入りです。


  

地図が500円
額縁が2500円

自分の好きなポスターを貼れて安いでしょ。
季節によって変えたりしようかなと!

 


 地図は米国雑貨なので日本は端っこに描かれてます。
 見慣れた日本製世界地図だと「右にアメリカがあって左上にドイツがあって第2次世界大戦があっちとこっちか~」という見方だけど、米国中心だとちがった目線で見ることが出来たり、現在の紛争地域も日本の西側で起きているのではもあり、EUの東という見方もある。

 地球が丸いっておもしろい。
どちらからでも行ける、どちらからでも侵略する事ができるし、どちらからでも被災地へ救助する事も出来る。


 ポスターフレームよいですよ。



【画像】中古モニター購入 デュアルモニター設定方法 2画面

右側のモニターを増設しました。

メインモニター(左側)が23インチワイドで、目が疲れない光沢なし。
そこに、右側17インチグラフィックが鮮やかな光沢あり。を追加で設置しました。

 設置した理由を申しますと、パソコンで色んな作業を同時にすると表示が重なって見難いので画面を広げたという感じの理由です。

 たとえば、探している商品がある場合メインモニターでAmazonと楽天ショップを開きながら商品を比較して、さらにYoutubeでもっと詳しく商品を見たいと思ったら、右側にインターネット画面をいっぱいに広げて視聴する。
 私の場合はさらに、ワンセグでTV画面を表示し、ネットゲームを表示し、動画サイトでPVを見つつ、ブログ用の写真を加工したり、ブログの記事書いてます。


 接続はかなり簡単


 
 パソコンの裏を見ると、メインモニターをHDMIで視聴してまして、となりに空きのある端子がありました。空いている端子はDVIという端子でしたのでDVIの端子が付いているモニターを購入し、DVIの配線でDVI同士を繋ぐだけ。
 1つのパソコンから2つの画面に表示される。



設定


画面の解像度設定で、画面の配置を設定できます。



下記の様な配置設定も出来ます。





便利だなと思った事
・繋いだら設定不要ですぐに認識した。
・サブモニターでIEなどの画面を最大化するとサブモニター内で最大化される。これがもしメインモニターまで広がると不便ですよね。関心しました。
・配置の自由度、サブモニターが真上や真横以外でも配置できます。縦向きで斜め上とか自由度が高い。


私は、メインは眼が疲れない非光沢(ノングレア)
サブモニターは、綺麗な写真や動画を綺麗に見たいので光沢(グレア)を探しました。


私のこだわり
23インチワイドと17インチという組み合わせは、縦の高さの寸法がほぼ一緒なので並べた時に見た目がいい。

色やフレームも含めて、そろえた方がこれも見た目がいいんです。



日記「モニター発見」

俺氏 「中古モニター探してるんですおぉ。('A`)」
嫁父上「なるほー」

・・・次の日電話が・・・

嫁父上「リサイクルショップで、19インチ非光沢あたよ」
俺氏 「それちがうす (´;ω;`)」

・・・1時間後・・・

嫁父上「17インチ光沢あたよ」
俺氏 「まじでつかー!?型番はなにでうか?」
嫁父上「三菱の型番○○・・・。ノシ(写メ添付)」
俺氏 「それドンピシャ(;゚∀゚)=3ハァハァ」
嫁父上「3,240円。」
俺氏 「安っっっしゃあああああヘ( ゚益゚)ノこうてくだせう!ありがたやありがたや!」

というやりとりして嫁様父上に買っててもらって後日取りに行った。
すごい確立ですたわぎゃ。という今回の入手話。

 いくつもモニタの種類があるのに、メインモニターと同じメーカー、型番、色、光沢、が探してたものにぴったりでびっくりしました。
 モニターはパソコンパーツのように性能の低下が極めて少なく、中古は低価格にもかかわらず、汚れとヤケ以外の劣化だけ気にしなければ、故障も少ないので中古がいい。




 
マルチモニター デュアルモニター マルチディスプレイ デュアルディスプレイ マルチディスプレー デュアルディスプレー 配線 設定 方法 Diamondcrysta rdt234wlm-d rdt1710s

ブログ管理人ニュース

当ブログ管理人のお勧め商品が「コストコのベストアイテム」に登載されました!2015年10月

おすすめ!

おすすめ!

人気旅行!

おすすめ

忍者アナライズ

ブログ訪問者総数

ブログ内検索

最新コメント

admax

なかのひと

ブログ村

Copyright ©  -- トールペイント Kenji+絵画 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR