忍者ブログ

トールペイント Kenji+絵画

最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


東京2泊3日の旅【3日目】バリアフリー情報 築地市場 羽田空港お土産まとめ

(編集中)
車椅子で築地
10:30品川出発
乗換1度で築地市場へ到着
 
※地図準備中





日記
 今回東京に行ったのは嫁様の父の古希祝
 初日の食事した所も、宿泊先に行くにも、全部スロープが着いていたり楽チンでした。

 2日目もゆっくり睡眠とって、おばあちゃんとも喋って、秋葉へ買い物もいって、体力も残ってるはずだが、夜くらいからなんだか疲れがきた。

 3日目いつもこれくらいならまだ体力が残ってるはずだが久しぶりの旅のせいか、築地に行く途中で酔ってしまいせっかく築地に連れて行ってもらったが海鮮丼が食せず
 車椅子で入店できる店は頭に入れたので今度いける

 今回の旅は、おにいさんに飛行機ホテルを用意してもらい東京に行ける事となったので助かりました。
 
 もう一件バリアフリー情報
2日目よる行ったレストラン
カフェレストラン24 |品川プリンスホテル


クリーニングは確認!

今日は暑くて目が覚めた。

暑くて暑くてたまらん。

16:00
家を出てクリーニング屋さへ
毛布2枚、スーツなど出しに行った。
 いつも行くクリーニング屋さんは駐車場がないので、今日ははじめてゆく駐車場があるクリーニング屋さんへ行った。
 
 嫁様が車に戻ってきて、レシートや控えの伝票を見ると、カッターシャツが記載されてない。
 これでは取りに来たときに出したものが返ってこないではないか!
 クリーニング屋さんの駐車場だったので、すぐに店に行って解決できた。

 最近、こういうことでトラブルが多いから何でも確認!

 そして担当者の名前も確認!

大事です。


それから家にあったぬいぐるみや本やDVDをリサイクルショップへ売りに行った。
 
 それからセブンイレブンをハシゴして帰宅!
 
 

東京2泊3日の旅【2日目】バリアフリー情報 秋葉原

バリアフリー情報から配信します。

2015年5月17日

 15:00 品川駅から秋葉原(15分)

▼ルートマップ


①歩行者天国の日時でした。

・車椅子で歩行者天国は安全です。

②AKIBAカルチャーズZONE
・エレベーターで全階層回れます。(人かなり多い注意)
モーゼスさんのケバブ
・テイクアウトのみですので車椅子関係ない。
④公園 (喫煙所あり)
・テイクアウトしたケバブを公園でたべた。(バリアフリー)
⑤リバティー
・店内傾斜が多くすれ違いが出来ないので自走はほぼ不可能
⑥アトレ
駅ビルだとおもうがバリアフリーで多目的トイレあり。

 秋葉原は基本どこの店舗も車椅子を押してもらわないと、人や商品にぶつかり危険です。狭い店舗では入店すら出来ないので今回紹介した店舗は入れるだけ良いかと思います。
 



 

我が家で車椅子6+4人パーティー

今日は大分県別府市のリハビリ施設時代の車椅子自分も含め6人が集まりました。emoji

嫁様とヘルパーさん2人、PT1人emoji

10人でホームパーティーをした!
ホームパーティーを準備する側は初めてなのでしばし準備になやみましたが丁度良かったです。emoji

次回の集まりの為にメモ↓↓

みんなが持って来てくれたものや、手土産に頂いたもの。
・魚屋さんの刺身とコロッケ
・京都の友達は八橋
・ロールケーキ
・ピザ、ゴルゴンゾーラ、トマト、いべりこぶた
・お菓子



準備したもの。
・シュリンプ
・500g/4500円和牛
・紙皿、コップ10枚セット

※このコストコで売ってた紙皿のセットは今までの紙皿で1番好きです。
 頑丈でスプーンやフォークを置いても安定しており、平皿が3つで区切られてるのでこの1皿で刺身・揚げ物・その他のように省スペースで食事が出来る。
 持ち上げても皿がそらないくらい硬いです。
超オススメ!


・プルコギ
・冷凍キッシュ

みんなが来て買いに行ったもの、ビール+お酒

 持ち寄ったものと、準備したものをみんなで割勘しておいしく食べた!

車が3台来たので、2台我が家に止めて裏の駐車場へ1台止めて完璧!

13時集合でみんな徐々に集まり、ホットプレートで肉焼いてemoji

 ひたすら喋って23時になっていたw

 うまかったし、たのしかった!

 なんかみんな我が家に迷惑が掛からぬようにと気遣ってくれて、ヘルーパーさんを連れてきてくれたり、みんなが帰った後は片付けがほぼない状態で、トイレもどこもかしこも綺麗に使ってくれてた。

 


東京2泊3日の旅【1日目】バリアフリー情報 福岡空港(工事中)~羽田空港 品川 食事

バリアフリー情報から配信します。

2015年5月16日国内線

12:00 家を出発
12:15 福岡空港国際線まで車で送ってもらう
12:30 福岡空港国内線へ連絡バス(無料)で行く
13:00 搭乗

今までに乗ったことがある航空会社
・ANA
・JAL
・スカイマークエアライン
飛行機の搭乗方法は過去記事を参考ください。
2012.07.09   「福岡空港から羽田空港」
2011.10.20   「成田国際空港 国際線」
2011.10.17   「車椅子で国内線搭乗
など・・・

すべて乗り方やサービスは全く同じです。

唯一違うといえば「ANAは手荷物検査から登場口までが近い」ということくらいです。

13:30 福岡空港出発
15:00 羽田空港到着

羽田空港→品川 
乗車時間 11分  (京急空港線エアポート急行)

品川駅から宿泊先のホテル
徒歩 5分
SHINAGAWA GOOS
宿泊先ホテル:京急EXイン 品川駅前
〒108-0074 東京都港区高輪3−13−3
 

18:00 品川の和食
つきじ植むら ウィング高輪店
〒108-0074 東京都港区高輪4丁目10−18

バリアフリー情報
 品川駅から徒歩5分圏内で地下1階の店だがスロープやエレベータがあり、事前予約で車椅子で裏口から入店できる。この裏口は非常用出入口だと思うがすごく便利がよく楽だった。

20:00 ホテルへ

23:30 就寝


2015年5月
福岡空港国内線が工事の為
・車からの乗り降りするコンコースが利用しづらい。
今回国際線で車を降り、空港内連絡バスを利用し国内線へ行った。

・国際線は屋根があり塗れないが、国内線は屋根が無い
・バスの本数が多く空港敷地内を通るので時間短縮
・低床式バリアフリーバスの為楽です。

工事中は国際線の利用をお勧めします。
 

あついなー

くそあちいなー

今日は大腸炎の薬貰いに行く日で、採血も問題なし。

予約してても2時間待ち。

今日はマンガをタブレットで読んでました。


そのあと、あちらこちらいって

アツーイ


体が気温に慣れるのにどうしたらいいものかー


ようやく涼しい風が部屋へ入りだした~emoji

ペットボトルのキャップとスピンドル 棚の整理

どうすればいいのか。

捨てれば良いだけのものだが溜まると捨てられない物。

 ペットボトルのキャップは今のところ姪に学校へ持っていってもらってるが、回収してくれる場がなくなると捨てるだけでいいのか。

 スピンドルは溜まってたので捨てた。



これ。

CD、DVD、BDの空き容器。

5つくらい、あって何かしら数枚入っていたのでまとめてまとめて整理してゴミを捨てた。

これも溜まると捨てにくいもの。


プリンターノインクカートリッジとか、乾電池はリサイクリで回収されるから迷いはないね!


棚の整理で、初めて買ったパソコンの取説など。
期限が切れた保証書。

ここで危ないのがエアコンの保証書!
エアコンは10年保証でした。長いのでまだ保証書とって置かないといけない。






元気100倍!ニートパンマン!

あ~今日は昼起きて、また寝てもうた~

廃人。

今月大変忙しゅうございますので、寝て体力を温存する取り組みもやってるのでこれも、さだめ。

 昨日は、1日留守番だったので夕方から1Fの実家にて親とべらべら喋りよった。

 とーちゃんは美容院の事を「パーマ屋」という事がわかった。

夜はネットショップのセールが最終日だったので、色々購入した。

 
 昨日良く喋って今日ぐっすり寝て、元気100倍!ニートパンマン!

ブログ管理人ニュース

当ブログ管理人のお勧め商品が「コストコのベストアイテム」に登載されました!2015年10月

おすすめ!

おすすめ!

人気旅行!

おすすめ

忍者アナライズ

ブログ訪問者総数

ブログ内検索

最新コメント

admax

なかのひと

ブログ村

Copyright ©  -- トールペイント Kenji+絵画 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR