忍者ブログ

トールペイント Kenji+絵画

最初 2007年7月~2006年6月のブログkenji 福岡出身 頚椎損傷 車椅子生活 絵を描いて販売してます。家の設備 生活情報 節約情報 バリアフリー情報

カテゴリー「【車椅子】本体 便利グッズ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ハッカー

今日は嫁様方のお墓参りに行ってきたー

飯塚とか北九州とかぐるり旅だった。

半分地理とその土地の勉強だったようなー

天気雨で涼しかった。


バリアフリーが進んでないといえば
つくづくお墓だなと思いました。
やっぱりお墓というのは
改築や工事が出来ないので車椅子で
入れないところもあるんだなあとおもった。

特に年取った人のほうが墓参り行くの多いやろうしなー

今日は、簡易スロープ(3m)を車に常時乗せているのっで
行けるところもありました。

帰り道和食やにいって店の入り口スロープを上ったら
柱があり先にすすめんwこのスロープ意味無いしw
Uターンして、となりに鉄板の坂が作られていたんで
そこから入店。
変な作りだ。

でも超ウマ。






【画像】車椅子で放生会

昨日のブログのつづき

車椅子で放生会に行ってきた。
箱崎宮です。



①まず到着まで、駐車場など。
・周辺のコインパーキングはほぼ満車で
 車の出入りが激しいので、箱崎宮が臨時の駐車場800円にとめろ。

②到着したらすぐ横が500m程の参道

③お参りをする場合は、低い段差がいくつかあり、自走では厳しい砂利道。
※今回は嫁様に介助してもらいながら無茶して参拝までした。
DVC00173.jpg





















④参拝しないのであればフラットなアスファルトで自走可能。
・一部脇道の出店を見る場合砂利道があります。
・一往復するのに1時間かかります。
DVC00174.jpg


























↑この画像の奥のほうに見えるのが露天の並ぶ参道です。

⑤今回自分でせんかったけど、出来そうなのは輪投げ。
↓景品。GETw
090916_174040.jpg



























あと、食べ物かった。ちいさいたい焼き。
090916_174606.jpg


























ひとくちサイズ。チーズ味とかいろいろ。


あとは

ラムネ    200円
たこ焼き   500円
焼き鳥2本   900円
たい焼き20個 600円
シシカバブ   500円
ハンバーグ2個 200円
輪投げ10回  500円
射的7発    500円
駐車場     800円
おみくじ2個  100円
梅ヶ枝餅2個 210円

気づけば大出費よw

あれもこれも買って食ってしもうた。

たのしかった!




★遊びに行く時間が大事★

14:00ごろには食べ物屋さんは開店しているが

射的、輪投げなどの露天は16:00頃から始まります。

18:00を超えると人だらけで身動き取れません。

15:00頃から17:30を車椅子で出店を1番たのしめるのだ。

日陰に入りつつ行動すれば気温も丁度良い。


2009年は9月12日から9月18日まであるので
車椅子は遊びに行ったほうがよい。
花火大会など人ごみにいけぬ代わりに放生会がよいとおもう。
今日は5人ほど見かけたよ。
 


空気入れ買った

空気入れ買った。

車椅子のご友人の家に行って使ったらよかったので
アマゾンでかった。

31Z78AWA4ML._SS400_.jpg
































腕時計みたいなメモリがあって、
現在どれくらい空気が入ってますばいっていうメモリが表示されるので
迷い無く同じ空気圧にすることができるのだすー。

トピーク ジョーブロー スプリント PPF034/TJB-SPT

5000円くらいでちょっとたいけど
車椅子がこぐの遅くなったとき
体力が落ちたのか、車椅子の空気がすくないのか
はっきりわかるよ。

車椅子で選挙とは

昨日選挙の投票に行ってきますた。

公民館に行ったら駐車場誰もおらん。
近くの小学校やった・・・しもうたw

車椅子で投票とは?

①体育館にスロープはどこも設置してあるので
心配なく会場へは入れます。

②係りの方にこんにちは。

③係りの方に葉書を渡すと
 投票用紙を渡され
 机へ連れて行かれます。

※ 車椅子で自分で筆記できる人は低い机で
 自分で書き込めます。

④係りの方が代筆で
 投票したい人を書いてくれます。

※ 身内や付添いの人は
 代筆してはいけないようです。

⑤投票する項目が3つあるので
 3箇所移動しながら書き込んでもらいました。

⑥終わり。

はじめから終わりまで1人の係りの人が
ずっと付き添ってもらったので
スムーズでわかりやすかったです。



なんか最近毎日外にでとるので
昨日から体がきつく今日は
夜飯までベッドで休んでますた。

しんどいしんどい。
 


初とうろう流し!

15日は、とうろう流しした。

俺うまれて行った事無かった~

っていうか、とうろう流し事態しらんやった~

初とうろう流しは、地元小学校の脇で行われていたのだが
夜9:00もうすでにおわっていた~

しかもその場所粗大ゴミ置き場やん。

ヒドイ・・・。






昨日(8月17日)の日記

出かけるはずが、トイレの関係で外出できず・・・。
トイレ関係で予定が崩れるのは非常に悔しい.


※⑪日に出たとしよう。

スケジュールに応じて次回ダップン作戦を考える。
・a.毎日大食いして⑮日にダップン。
・b.少食にしておいて⑰日にダップン。


しかし17日不発。ダップン終えるまで自宅待機してたら18日の朝になった。


・・・・。

こうなると生活スタイルが健常人間どもより劣る現実が嫌だ。

 


車椅子で防災センター体験

8月14日

嫁様の甥っ子姪っ子つれて
福岡市の防災センターへ行って来た。

火災現場を想定した煙の迷路と
消火器を使ってみたり
地震体験、強風体験をした。

車椅子で体験となるとほとんどできないと思ったら
子供たちが迷路の扉開けてくれたり、
自身では車椅子押さえてくれたりしてくれて体験することができた。

【バリアフリー】
案内のおじさんたちが消火器も手伝って体験させてくれた。
強風体験は段差を持ち上げてくれて体験させてくれた。
後はすべてバリアフリー。

【体験の感想】
・火災現場では低い体制で煙をよけれない。
・震度6程度では転倒防止が無ければ転倒の可能性がある。
・強風体験では腹筋が無いので息が苦しい。
・消火器は重い、レバーが硬い、使いこなせない。




夜はおいどんの家族らのほうにいって
焼肉食い放題くったべ。

体温調整について

昨日は暑かったので、窓を開けて半袖で寝ていたら
朝方凍えていた・・・。

体力を奪われたのか起きれん。
毛布もかけてしまう次第だった。

真夏に毛布・・・。
ぞっとする暑さだが凍えているときは
これでちょうどよい。

その後、起きるが飯食った後トイレしたくなり、
トイレ後いつもの貧血に。

あっという間に夜だ。

時差ぼけ確定だ、
寝れる訳ない。

朝まで起きてて
9:00からドッカンドッカン!と
ドラゴンボール改をみた。

昼過ぎちょっと車椅子のまま寝た。

起きて机周りのハガキやら
請求書やら整理した。

そして、まるちゃんを見る。




やっぱり寝るとき迷うのだけどもね。

長袖で窓を開けて寝るか
半袖で窓閉めるか・・・。
扇風機付けるか・・・。

どうすればうまく行くのだろう。

今日は用事が無かったから良いが
こんな事が続かないように気合を入れなければ
つまらんですばい!




定額給付金の使い道を思いついた。

昨日風呂に入った。

湿気と暑さでべたべたしてたので、
この季節の風呂は気持ちがよい。


そういえば今日朝からひらめいた。
定額給付金を現金でおろして
財布と別に持ち歩き、好きなことに使おうと・・・。

喰いたいものがあったら
我慢せずにくおう。

ほしいお菓子を大人買い。

タコ焼き大人買いとか良いね。
・・・ひとりごとやけどもね。




話し変わって・・・昨日。
野球のニュースとかでやってなかったけど
楽天の始球式車椅子の人がなげたらしい。

ソース
http://www.sanspo.com/baseball/news/090709/bsh0907090505002-n1.htm

よかったよかった。




今から墓参り行って来ます。

ブログ管理人ニュース

当ブログ管理人のお勧め商品が「コストコのベストアイテム」に登載されました!2015年10月

おすすめ!

おすすめ!

人気旅行!

おすすめ

忍者アナライズ

ブログ訪問者総数

ブログ内検索

最新コメント

admax

なかのひと

ブログ村

Copyright ©  -- トールペイント Kenji+絵画 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR